発電側基本料金(発電側課金)がもめに揉め、結局FIT電源はFIT期間中は除外される方向で話が進んでいるようです。
そもそも発電側課金はなぜ生まれたか
電気料金は基本料金と従量料
...(⇒記事を読む)
株の含み損が40万円を超えました(苦笑)
今までは割と買っていたので「自分は株でもいけるんだな」と思っていましたが勘違いでした(苦笑)
太陽光や(今のところ)不動産はこ
...(⇒記事を読む)
以前、太陽光発電事業者の免税事業者制度は今後も益税が続くという内容のブログ記事や動画をアップしています。
https://youtu.be/Tv5-YwgdG3I
【太陽光事業者へ
...(⇒記事を読む)
数年ぶりの忘年会シーズンが始まります。
もちろんマスクをして入店するパターンが多いのでしょうが、昨年とは明らかに違う雰囲気です。
なんですがお店側はまた少し違うかもしれません。
...(⇒記事を読む)
メルマガ予告です。
本日夕方のメルマガは 「発覚 アプラス金利上昇の謎 あなたの金利が上がるのはいつ?」
明後日8日のメルマガは 「信販ローンを組んだ方必読!信販の正しい&邪道な
...(⇒記事を読む)
発電所のセカンダリ取り引きに力を入れている太陽光発電ムラ市場。
大好きで、大事な発電所を売る!?考えられない!
と思いますよね。
わかります。
...(⇒記事を読む)
金利上昇時代突入! 今後の投資環境はどうなる
以前こんなブログ記事を書いておりました。
しかし、これだけではちょっと物足りないレベルなのでそこからさらに深掘りを繰り返し
...(⇒記事を読む)
年末ということでふるさと納税制度を利用しようと思っている方は多いのではないでしょうか?
私も毎年利用しています。
今年はこれにしました。
...(⇒記事を読む)
明日夜に発行されるメルマガの予告記事です。
明日のメルマガは「セカンダリ案件を買って利益を出す方法」です。
実際私は2017年に太陽光発電所のセカンダリ案件を買いました
...(⇒記事を読む)
米国国債とセカンダリ発電所はどちらがお得なのか
昨日こんなブログを書きました。
これは一つの考え方ではあるのですが、致命的な言及不足がありました。
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント