高圧の発電所はパネルが数千枚になります。
作った人であればどのパワコンが何番で、監視装置の異常がどこに該当しているのかすぐわかります。
? お前は何を言っているのかって
...(⇒記事を読む)
hamasaki家は私が太陽光と不動産と株とFXをやっています。
高一の長男は中学に上がった時から株をやっています。
原資は不合格ではあったものの中学受験を100%努力した見返りです。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者の最も重要な命綱は何か。
パネルの性能?
そうですね。
初期はここが一番重要視されていました。
もちろんパネルの
...(⇒記事を読む)
写真を撮り忘れましたが、自宅パネルの砂を落とす方法が決まりました。
正解は水浸しにしたクイックルワイパーです。
ガラスへの影響が少し怖いのですが、放置するよりはマシと判
...(⇒記事を読む)
自宅のカーポートにほぼ角度ゼロ(2〜3度)でパネルを設置しています。
この角度でも十分発電するのですが、やはり黄砂の影響はもろに受
...(⇒記事を読む)
年末に現金で購入した中古の発電所ですが、6月でも14時以降日影が刺してしまうのです。
売電料自体は実績評価で購入していますから大きな問題はないので
...(⇒記事を読む)
あるあるなんでしょうかね。
「あの会社とは連絡をとりたくない」
そんな話を時々聞くんです。
変更認定申請をしたくても出来ない
最近あったのが変更
...(⇒記事を読む)
太陽光の利益を何に使うかという話なんですが、今は短期的にFXに入れています。
FXというとあまり印象は良くなかったんですが、自動売買プログラムのトラリピを最近やり出し
...(⇒記事を読む)
接道していない発電所。
これがセカンダリでは時々見られます。
接道がないとは一体どういうことなのか。
そして接道なし物件はどうすれば問題をクリアできるのかちょっと
...(⇒記事を読む)
新潟で3区画の低圧発電所を持っていますが、3月は2015年からカウントしても過去最高の発電量でした。
SMAのツールが一番比較しやすいのでサニーポータルの「年間発電量
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント