最新式のパワコン・ソーラーエッジ。
このパワコンの特徴は何と言ってもパネル2枚ごとにMPPT制御を行える点です。
MPPT制御と言うのはパワコンの機能で、パネルの電圧を ...(⇒記事を読む)
ついに不良パネル発見! ストリングチェッカー ソコデスを使った不良パネルの発見の仕方
盛岡出張帰りのサラリーマン、借金大好きhamasakiです。
今回は自社で30区画管理している岩手県の分譲物件アテルイの里の定期メンテナンスでした。
今回は第1工期10区画、第2工期10区画の ...(⇒記事を読む)
岩手県滝沢市で発電所の点検中 発電所に木が生えていた!
当社が自社で管理している30区画分譲「アテルイの里」。
みなさん、なぜかアルテイと読まれるんですが、アテルイです。
アテ ...(⇒記事を読む)
生きた心地がしない・・・と発電事業者が思い悩むのはどんな事か
しげる会で「生きた心地がしない」とつぶやかれたオーナーが何人かいらっしゃいました。
その方はもちろん冗談で言われています。
何ですが、そりゃそうだよなぁと思う面もあったりします。
& ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会で発電事業者が内緒話をしている内容は?
6月22日 神戸
3月30日 東京
2月27日 東京
12月26日 東京
最近僕が参加した発電ムラ懇親会しげる会です。
12月のしげる会には発 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 に参加すると発電所オーナーになれる理由
さて、今回のセミナーと懇親会で改めて感じたことがあります。
それは人に会うことの重要性です。
(この写真に写っている人だけで合計4M超えそうな太陽光オーナーたち)
2000万 ...(⇒記事を読む)
6月22日神戸でセミナーを開催して来ました 懇親会では僕がむしろ下層でした・・・
いやいや、基数が少ないから下層とかそこを言いたいわけではないんですが。。。
大好評だった神戸のセミナー。
僕も気合を入れて臨みました。
三前さんも東京でやった時よりだいぶ上手 ...(⇒記事を読む)
太陽光事業の借金が返せなくなってしまったらどうなるか
大前提として、借りたものは絶対に返さなければいけません。
銀行は返せるあてがある人に貸しているわけであって、それが返せないとなると僕の信用に巨大な傷がつき、今後融資を受けることはかなり難しくなる ...(⇒記事を読む)
FIT制度終了後はどうすればいい? 太陽光の利益をiDeCoに突っ込んで資産形成
太陽光の利益で何をするか
それなりに考えていました。
家族のお金を借りてやっている身ですから、基本的には家族に還元します。
なんですが、得たお金を全部使ってしまうと何も残りません。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電に向いている土地はどんな土地? 地雷だらけの土地選び
太陽光発電に向いていない土地はどんな土地? 実はリスク満載な土地選び
昨日のブログの反対の内容を買いてみます。
じゃぁ、どんな土地を買えばいいんだよって記事です。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント