日がたってしまいましたが1月14日、全国メガソーラー問題中央集会シンポジウムに参加してきました。当日資料が充実していて、それだけで1000円の参加費を払う価値がありましたし、再エネ推進を志す者
...(⇒記事を読む)
時宜を得たシンポジウムが東京で開催されます。参加してきます。
【出典】全国メガソーラー問題中央集会シンポジウム実行委員会
https://megas
...(⇒記事を読む)
2018年は太陽光発電の乱開発が噴出した年でした。
去る12月21日、FoEジャパンが東京で開催した勉強会の資料が大変まとまっていて参考になりました。「国の規制が必要」「太陽光発電技術の
...(⇒記事を読む)
◎今国会で成立!気候変動適応法のポイント解説(2018年6月22日)
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3537.html
...(⇒記事を読む)
無料公開中です!拡散よろしくお願いします。
映画『日本と原発 4年後』全編版
https://youtu.be/WQvEdNXm_bk
...(⇒記事を読む)
福島県浜通りのおすすめor格安宿泊施設10宿+1。長期滞在なら浪江町の「ゲストハウスあおた荘」か、楢葉町・木戸駅前の「バリューザホテル木戸駅前」がお勧めかと。二泊三日くらであれば、広野町の「大
...(⇒記事を読む)
福島県を中心に繰り広げられている「イノベーションコースト構想」ですが、いよいよ2018年から推進機構が動き出し、廃炉にロボット/ドローンに再エネに医療に農業にアーカイブに、と、何でもアリの巨大予算プロ
...(⇒記事を読む)
国会でこれでもかというほどに非生産的な議論が繰り返されている中、これまた限りなくナイスに後ろ向きな国際ニュースが流れてきました。原発事故は儲かると学習した利権集団が勤勉に外交を進めています。もうつける
...(⇒記事を読む)
お国のエネルギー基本計画見直し議論が迷走していますね。再エネの主流化を、という議論と、原発をベースロード電源に、という議論と、石炭火力で再び天下を、という議論と。質の高い再エネ主流化議論を期待したい所
...(⇒記事を読む)
ドイツがとうとう、数時間ながら国全体の消費量を再エネで供給することを達成した、というニュースが流れてきました。
●Germany exceeds 100% demand from renewab
...(⇒記事を読む)
執筆:kaeppe
「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン2040」や「再エネ社会」づくりに関心あります。よろしくお願いします。太陽光発電だけでなく、イノベーションコースト構想や浜通り・双葉郡の復興まちづくり情報などについてもつぶやきます。
WEBサイト:
https://fukushima.amebaownd.com/
最近のコメント