去る4/14、福島県双葉郡富岡町に、民間としては国内最大級のメガソーラー32M級「富岡復興ソーラー」が竣工、という事で、ミーハーながら竣工式に参加してきました。売電収益の一部を、原子力災害からの地域復
...(⇒記事を読む)
それにしても、エネルギーの無駄遣い。一度気になると、目について気になって気になって仕方がありません。ユートピアに住みたいとは言いませんが、なぜあらゆるエネルギーを、もっと有効に使おうよ、とならないので
...(⇒記事を読む)
<出典:気候ネットワークメルマガ「hot talk now」>
●JXTGが静岡県でのLNG火力発電所の新設計画を白紙に
3月27日、石油元売り最大手のJXTGエネルギーは、静岡県で進めていた
...(⇒記事を読む)
食もエネもお金もオーガニックに。フランスから嬉しいニュースです。ひまごの未来のために、日本の政策も変えていきましょう。シェアします。
●仏、2022年までに給食食材の半分をオ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電をはじめとする再エネ陣営と送電線容量をめぐる競合関係にある石炭火力発電ですが、新規建設にとうとう差し止め訴訟が起こりました。国内外で「脱石炭」が加速し、再エネの制度的革新が進むことを願います
...(⇒記事を読む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ 気候ネットワーク メ-ルマガジン
■■ ■ ■■ ■ ■ 「Hot Talk Now!?(
...(⇒記事を読む)
かえっぺ福島管理人です。
日照時間の少なさに農家さんから悲鳴が上がっています。太陽光発電関係者が農家さんと連帯するのも、時代の流れですね。興味深いツアーを教えていただきました。有機農業の市場拡大
...(⇒記事を読む)
かえっぺ福島管理人です。
九州・西日本の豪雨災害に見舞われた方々に慎んでお見舞い申し上げます。
現地の情報はこちらのサイトがおすすめです。
●九州北部を中心とした豪雨災害(第1報)
...(⇒記事を読む)
REIFふくしま2016で太陽光発電ムラさんを知りました。
福島県・浜通りと東京とで、「草の根の再エネ推進」や「脱炭素社会づくり」に取り組んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
...(⇒記事を読む)
執筆:kaeppe
「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン2040」や「再エネ社会」づくりに関心あります。よろしくお願いします。太陽光発電だけでなく、イノベーションコースト構想や浜通り・双葉郡の復興まちづくり情報などについてもつぶやきます。
WEBサイト:
https://fukushima.amebaownd.com/
最近のコメント