太陽光業者来宅 2024年7月3日 (カテゴリ: 太陽光) 見積りの説明をしに、J㈱が来宅されました。 前回お話した95Wタイプのモジュールですが、既にその商品が載っているパンフレットも持ってきてくれたので、この情報は確かな情報だなぁと納得できました。 今回持ってきて ...(⇒記事を読む)
95Wタイプ発売!? 2024年7月2日 (カテゴリ: 太陽光) 前回お話したビックリニュースの内容ですが それはソーラーフロンティアから翌月には95Wタイプのモジュールが発売予定とのニュースです。 このモジュールであれば、3.325kwまで設置できるとのことです。 さらに、 ...(⇒記事を読む)
設置可能枚数 2024年7月1日 (カテゴリ: 太陽光) 我が家の屋根は、9.6m×4.0mです。 これで設置可能枚数を判定してもらったところ、ソーラーフロンティアでは、90wタイプなら35枚、150wタイプなら21枚設置可能で、いずれも総計で3.15kwになります。 ...(⇒記事を読む)
地元の会社で見積依頼 2024年6月30日 (カテゴリ: 太陽光) 「エコの輪」からの見積りは徒労に終わりました。 どうもネットの販売店は、ソーラーフロンティアはお勧めしているけど、なかなか見積りをしたがらない傾向を感じました。 そこでソーラーフロンティアの公式HPから、地元の会 ...(⇒記事を読む)
あんしん太陽光発電 【エコの輪】見積り結果 2024年6月29日 (カテゴリ: 太陽光) 前回の見積り結果ですが・・・ あんしん太陽光発電 【エコの輪】やってくれましたよ。 2.7kwで142万円だそうです。 なんとやる気のない見積もりだこと。 ホームページでもソーラーフロンティアをお勧め ...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティア 2024年6月28日 (カテゴリ: 太陽光) 電柱は移設できないことは確定してしまいました。 それでも太陽光発電を設置したいと考えていたところ、ソーラーフロンティアというメーカーが浮上してきました。 このパネルは、ホンダソルテックに近いもので、影に強い。 ...(⇒記事を読む)
電柱の移動 2024年6月27日 (カテゴリ: 太陽光) 電力会社へ現場立会いをお願いしてから、1週間以上たっても電力会社から音沙汰がないので、こちらから痺れを切らして電話すると、その日の夕方立会いをしてくれるとのこと。 仕事を終えてから、淡い期待を抱いて現場立会いへ向か ...(⇒記事を読む)
太陽光発電断念しかけました 2024年6月26日 (カテゴリ: 太陽光) 結局影の影響のせいで設置しても故障のリスクが高く、保証もつかないとなると・・・ 安い買い物ではないので、やはり断念せざるを得ないだろうという結論に至りました。 今では考えられないですけど、その当時はそう考えていま ...(⇒記事を読む)
ホンダソルテック 2024年6月25日 (カテゴリ: 太陽光) その当時では、我が家の屋根に一番あっているのはホンダソルテックとのことなので、とりあえずホンダソルテックのことについて調べてみました。 ネットで検索してみると、2011年中に発売される予定のモジュールの詳細が分かり ...(⇒記事を読む)
電柱影への対策 2024年6月24日 (カテゴリ: 太陽光) 影ができる屋根で1番良いのは、並列でつないでいるホンダソルテック(ホンダ系列の会社)のものがいいが、パネルの変換効率が低く、2キロワットちょっとしか載せられない。2011年中にはより効率の良いものが発売されるので、それを ...(⇒記事を読む)
最近のコメント