千葉県野田市で太陽光発電を始めた
ななちゃんぷらんとのななです
今日は関東に台風が接近しています。
昨晩は、私の家では夜中に雨も風も降っていないのに停電しました。
夜中だったので影響はないのですが、、、電気が無いのは不安です。
地域全体的に停電したので、第3プラントがちゃんと復帰してればよいのですが。
世界的に物価の上昇が止まりませんね。
単に日本の賃金が上がらないので、取り残されているだけとも言えます。
太陽光発電では、パネルやケーブルに使用する銅、架台で使用するアルミの価格上昇、船の輸送費も上がっています。
アルミニウムの価格
アルミの価格については、ほかのムラ人の方も触れられていますが、改めて価格の推移を見てみましょう。
コロナ発生で世界の経済活動がストップした時に、アルミの価格は1トン当たり1500USドルでした。
ところが、コロナのパニックが収まり経済活動が再開始めるとアルミの価格はぐんぐん伸びていきます。
普通なら、コロナ前の価格に落ち着きそうなのですが、それを飛び越えてしまっています。
何が起きているのでしょうか?
アルミニウムは電気の缶詰
アルミニウムは「電気の缶詰」と呼ばれています。
アルミニウムはボーキサイトという鉱石から取り出されます。
ボーキサイトにはケイ素、鉄、マグネシウムなどが含まれています。
このボーキサイトからアルミニウムを取り出す過程で「電気分解」という工程があります。
「電気分解」とは、電気を使って純度の高いアルミニウムを取り出す工程のことで、ここで大量の電力が必要となります。
つまりアルミニウムを精錬するのには大量の電力が必要であるため、アルミニウムは「電気の缶詰」と呼ばれるというわけです。
中国のクリーンエネルギー
中国は膨大な人口を抱え、世界の工場として増え続けるエネルギー事情に対応するため、化石燃料を大量に消費していました。
ところが、中国といえども世界のクリーンエネルギー政策を完全に無視することは出来ません。
また主に石炭を燃料とする環境汚染も深刻化していることから、クリーンエネルギーにシフトし始めました。
石炭による発電を禁止し始めたのです。
すると、どうでしょう。中国でのアルミニウム生産が減少したのです。
アルミニウムの製造には大量の電気を使用するので、それにばかり電気を使用していたらほかの産業が使える電気が足りなくなってしまいます。
やむなく、中国はアルミニウムを輸出していた立場から輸入するようになったのです。
そのため中国の安い労働力や物価に支えられていたアルミニウムの価格が上昇してしまいました。
しばらくすれば価格が落ち着くのかもしれませんが、コロナ前の価格に落ち着くのは難しいのかもしれません。
ぽちっとしてくれるとうれしいな♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。