原因不明の不調 2020年1月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) ツイート 最近の体調不調というのが、なかなか良くなりません。昨年の11月から風邪気味でしたが、12月30日に急に平衡感覚がおかしくなり、少しずつ良くはなっているのですが、まだ感覚がシャンとしません。脳梗塞が怖いなと思って、CT検査をしましたが問題なし。そうは言っても、疲れやすく平衡感覚がおかしいので、無理はしないようにします。 ブログも元気になってから再開することにします。まぁ。原因が判れば報告しますけれど。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 改正FIT法や計画変更手続きの変更についておもう 改正FIT法が施行され、それに伴う手続きが集中してゴタゴタするなかで、更に事業計画変更の手続き、それも出力変更の手続きを改正するとい 記事を読む ゴルフ場も太陽光発電やりたいって ゴルフ場は実は斜陽化産業だったようです(ゴルフ場の8割、太陽光発電などの副業を行わないと経営が成り立たない状況に)。 少し前に 記事を読む しばらく中断していましたが 突然に親の状態が悪くなり、しばらくゴタゴタしていました。親の状態はその後良くなったのですが、中断していたブログを再開しようと思っているうちに 記事を読む おや、また太陽光発電事業者の団体ができた? 日本再生可能エネルギー事業者協議会が設立されたというニュースが流れていました。この手の団体では昨年に太陽光発電事業者連盟と言うのができました 記事を読む 2017年5月16日から20日の屋根発電実績 この5日間の発電実績は下表のようになりました。 19、20日が良かったのでこの時期としてはまぁまぁの発電実績となりました。本当 記事を読む 2019年問題への期待 FITが導入される少し前に、住宅用太陽光発電は48円という高額での買い取りが10年間行われるようになりました。最初にその期限が来るのが201 記事を読む 東芝、AIを使った電力需要予測システムを開発 経営不振の東芝にも明るいニュースはあるようです。高精度の電力需要予測システムを開発したというニュースがありました(地域の電力需要をA 記事を読む FITからRE100へ移行できる? 大和ハウスのRE100への取り組みを紹介する記事がありました(大和ハウス工業、自社消費電力のすべてを再エネで賄う「完全再エネ100%」を20 記事を読む 未稼働太陽光案件の救済措置が必要??? 太陽光発電の未稼働案件買取り価格引き下げ案に対して、業界は初めのうちは強気に反対していましたが、今度は泣きを入れるところまで出てきたようです 記事を読む 採算は取れないでしょうけれど 福島県の葛生村で「メガソーラー+蓄電池+自営線」を使ったマイクログリッドの実証をするようです(福島県葛生村、「メガソーラー+蓄電池+自営線」 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す