来年4月から小売りの電力が自由化されるようで、新しいビジネスが開かれると期待されています。我々も電気を買う会社を選べるようになります。その時、会社の選択に一番影響するのはやはり電気代のようです。
...(⇒記事を読む)
月別: 2015年12月
新しい総合エネルギー産業は生まれるか
私は昔、石油会社に勤めていて太陽電池をやっていました。その後、その会社は太陽電池ビジネスから撤退したので、私はリストラされ一人で太陽電池ビジネスを細々とやっていました。そのような背景があるので、石油会
...(⇒記事を読む)
低コスト基板で太陽電池を作る試み
長州産業が低コストの基板で太陽電池を作る技術開発を行っているという記事がありました(ガスから作る太陽電池、効率23%でコスト半減)。低コストの基板というのは米国のCrystal solarという会社が開発したもので、エピ
...(⇒記事を読む)
「ゼロから学ぶ! 市民のための太陽光発電 標準化セミナー」に行ってきました
PN-Netという団体が行った題記のセミナーに行ってきました。PV-NetはFITよりもずっと古くからある市民団体で、主に住宅屋根に太陽光発電を設置している人達の集まりです。「標準化」というのはこういう市民団体向
...(⇒記事を読む)
2015年12月11日から15日の発電実績と冬至について
この5日間の発電実績は下表の通りとなりました。
今の時期で天気も悪かったので本当にひどい値です。まぁ、もう少しの間は辛抱、辛抱。
前に一年で昼間が一番短くなるのは冬至よりも少し早い
...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティア 世界最高の変換効率達成(続き)
昨日のブログで紹介したソーラーフロンティアの22.3%セルについての補足です。昨日、22.3%は小面積のセルでの効率でモジュ―ル(パネル)にした時の効率がどの程度か判らないと書きましたが、参考になる記事がありました(薄膜
...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティア、世界最高の変換効率達成
ソーラーフロンティアは小面積0.5cm2ではありますが、22.3%とCIS系太陽電池で世界最高のセル効率を達成しました(薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成)。太陽電池産業が厳しい経営に追い込まれている中でソーラーフ
...(⇒記事を読む)
電気主任技術者の免状
電気主任技術者の免状が届きました。
私が持っている太陽光発電所は低圧連系50kWなので別に主任技術者は必要なく、また電気保安の仕事をする予定もないので、ペーパードライバーのようなものですが、まぁ、免許を持っ
...(⇒記事を読む)
「農業と自然エネルギー」のセミナーに行ってきました
このセミナーはエコロジーオンライン(www.eco-online.org)という団体が年に一度実施し、今年はまだ2回目のようです。内容は農研機構の自然エネルギー利用の紹介、日本植生㈱の防草発電シートの紹介、環境デザインラ
...(⇒記事を読む)
2015年12月6日から10日の屋根発電実績
少し天候に恵まれました。この5日間の発電実績は次の通りです。
もうすぐ冬至となる今の時期はこれぐらいの発電量なら満足しなければなりません。
私は冬至が一年で一番昼が短いと思っていま
...(⇒記事を読む)
最近のコメント