3月の日ごとの発電実績を下に示します。
途中、少し悪い天気が続きましたが、後半持ち直し平年程度以上の発電になったようです。設備利用率の15.3%は、この時期として良い値だと思います。
明日に他発電所と
...(⇒記事を読む)
月別: 2016年3月
2016年3月26日から30日の屋根発電実績
この5日間の発電実績は下表のようになりました。
ほぼ、21日から25日の発電実績と同じです。平均的な天気だったのでしょう。
-----
体調が少し良くなってきましたが、発電実
...(⇒記事を読む)
2016年3月21日から25日の屋根発電実績など
良い天気が続いています。この5日間の発電実績は下表のようになりました。
設備利用率で18.1% ! すごいですね。どうやら今月も例年以上の発電をしそうな雰囲気になってきました。
-
...(⇒記事を読む)
やはり中国の攻勢は怖いですね
ダイアモンドオンラインに「“安価な中国製”が席巻する日本の太陽光発電の明日」という記事がありました。太陽電池に大投資した中国が市場を求めて低価格で世界に輸出攻勢しているため、欧米はアンチダンピング課税などで対抗し
...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の安全・保安規制の強化
題記のように経産省は太陽光発電設備の安全・保安規制強化の案を公表しました(経産省、太陽光発電設備の安全保安規制強化へ)。これは、昨年、太陽光発電設備の事故が相次ぎ、保安対策を強化するために経産省が3月末までに案をまとめる
...(⇒記事を読む)
パワコン毎のモニタリング(蛇足)
前回、パワコン毎のモニタリングの紹介で、データ数が多くなり見にくくなっても色分けして見やすくすれば十分に監視できるようになったことを示しました。この方法ならストリング毎の監視も十分可能だという印象を持っています。
...(⇒記事を読む)
パワコン毎のモニタリング
太陽光発電の自己診断にはソーラークリニックを利用するのが有効だと指摘しましたが、このサイトはデータがひと月ごとでタイミングも少し遅れてしまうところがやや不便です。また、近くの発電所と比較する方法もあると書きましたが、近く
...(⇒記事を読む)
2016年3月16日から20日の屋根太陽光発電実績
この5日間の天気はもうひとつかと思っていましたが、意外に良かったようです。下表のようになりました。
本当に日が長くなってきたのですね。少々曇ってもかなり発電しています。天気の良かった17日は、パネル1kWあ
...(⇒記事を読む)
隣の発電所との比較
ソーラークリニックのサイトはかなり便利で、特に「パネル面日射量」との比較を使えば自分の発電所の自己診断が可能なのは良いですね。私はそこまで知らずに、ソーラークリニックに登録だけはしていましたが、単にランキングを見るぐらい
...(⇒記事を読む)
太陽光発電架台強度についての注意喚起
九州経済産業局から太陽光発電の架台強度についての注意喚起が出されたようです。電気事業法に規定してある強度を守るようにということで、これは大変大事なことです。ただこの規制がなぜ守られないかと言う点がもっと大きな問題のような
...(⇒記事を読む)
最近のコメント