この5日間は少し天気が悪かったですが、一日平均発電量は1kWあたりで3.948kWh/kWでまずまずです。実績を下表に示します。
しばらく天気が悪そうですが、いったん天気は戻るらしいです。しかし、その後に梅
...(⇒記事を読む)
月別: 2016年5月
第二種電気工事士
昨日からの続きで、太陽光発電設置に向けて電気工事士の資格を取ろうと思い立った話です。
50kW未満の低圧連系太陽光発電は一般用電気工作物で電気主任技術者の選任は不要ですが、電気工事は電気工事士が
...(⇒記事を読む)
そうだ、電気工事士の資格をとろう!
昨日の続きです。買取価格20円/kWhまで下がるとさすがに事業は簡単ではないということが判りました。昨日の計算でも買取価格24円/kWhなら3%ぐらいの収益は得られそうなので、今の案件ならやっていけるものも多いでしょう。
...(⇒記事を読む)
買い取り価格20円/kWhでの収益性をもう少し検討
昨日、FITの買い取り価格が20円/kWhでもうまくすれば3%ぐらいの収益率が得られる話を紹介しました(「買取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益を上げられる」らしいです)。この記事では太陽光発電の投資コストが25万
...(⇒記事を読む)
「買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益をあげられる」らしいです
太陽光発電ビジネスに関しての記事がまたありました(買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益を上げられる)。ネクストエナジーの伊藤社長に対するインタビューです。
記事を読むと、太陽光
...(⇒記事を読む)
2016年5月1日から5日の屋根太陽光発電実績
この5日間の発電実績を示します。
さすがに5月、kWあたりの1日平均発電量が5kWh/kWを超えています。設備利用率に換算すると(24時間で割る)、21.8%! すごいなと思っていましたが、昨年、一昨年の実
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は「今こそ儲かる」?らしいです
昨日、「これからの太陽光発電にどのように取り組もうかな」というブログを書きましたが、そういう意識を持っているので参考になりそうな記事にはつい目が行きます。で、「コスト低下で利回り好調!太陽光発電は今こそ儲かる」と
...(⇒記事を読む)
これから太陽光発電にどう取り組んでいこうかなぁ
私は今、36円の野立て1基を持ち32円の野立て1基を建設中ですので、単に収入を確保するために太陽光発電を増やすという気持ちはそれほど強くありません。ただ、これまでずっと太陽光発電に携わってきましたし、これからもずっと携わ
...(⇒記事を読む)
帝人が中国の会社と太陽電池技術を開発
帝人が中国のDR Laser社と太陽電池の技術開発を行ったようです(DR Laser社と帝人株式会社が戦略的提携)。開発された技術はPERLと呼ばれる太陽電池構造の裏面電極を形成する際に適用されるもので、帝人のN
...(⇒記事を読む)
自宅屋根発電とメガソーラーの比較
同じ市内にあるメガソーラーと自宅屋根ソーラーの各月の1日平均発電実績をパネル1kWあたりで比較したものをグラフにしました。分母が自宅屋根ソーラーで分子がメガソーラーなので、比が1以下であれば自宅ソーラーの方がよく発電して
...(⇒記事を読む)
最近のコメント