月別: 2016年6月
ツイッターで最近話題になっている太陽光発電所を見てきました。下の写真はツイッターでよく見られた写真と同じアングルで撮ったものです。ちょっと信じられないような作り方ですが、ここまでやると壮観とさえ言えます。
...(⇒記事を読む)
去年から進めていた第二発電所がついに稼働となりました。知り合いに工事を頼んだわけですが、はるか遠方の山口に発電所を持つことになりました。管理も知り合いに頼みますが、とにかく遠隔監視が頼りのサイトになります。パネル
...(⇒記事を読む)
「ひだまり指数」という言葉をネットで見かけました。更に見てみると、太陽光発電のパネル1kWあたりの一日発電量のことを言うらしいです(ひだまり指数とは)。これって、私がいつも太陽光発電の評価に使っている値そのもので
...(⇒記事を読む)
一年で最も発電量を稼げる5月が終わってしまいました。我が家の屋根発電の設置からこれまでの一日平均発電量をパネル1kWあたりで示したものが下のグラフです。
今年は1月から5月まで順調に発電量が増えているのが特
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント