2016年8月の発電量実績速報 2016年8月31日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 太陽電池 発電実績 設備利用率 8月は終わりました。取りあえず今月の日々の発電実績を速報します。表の右側はパネル1kWあたりの発電量で、他の発電所と比較し易いように示してあります。 今月は台風が4回も来ました。このため天気の悪い日が多く、 ...(⇒記事を読む)
ハワイではバッテリー付きの太陽光システムが電気料金より安くなった 2016年8月27日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー 太陽光発電 太陽電池 最近はFIT買い取り価格が下がってしまいましたが、太陽光発電の価格も下がってきていますので、発電した電気を電力会社に買ってもらうのではなく、バッテリーを付けたシステムで自家消費する形がだんだん現実的になってきています。題 ...(⇒記事を読む)
2016年8月21日から25日の屋根発電実績 2016年8月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 太陽電池 発電実績 台風が続いていますね。まだ一つ大きいのが南に居て日本を狙っているようです。この5日間でも22日は台風の影響でほとんど発電はありませんでした。その他の日は良く発電しています。実績は下表のようになりました。 T ...(⇒記事を読む)
無電化地域 電力のはしご 2016年8月22日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: アフリカ 太陽光発電 太陽電池 未電化地域 途上国 昨日の朝日新聞に題記のようなタイトルで途上国無電化地域への太陽光発電ビジネスが取り上げられていました。朝日新聞の紙面では第2面全面で、デジタル版(日本品質を途上国価格で「エネルギーのはしご」見据え)でもかなりの量を割いて ...(⇒記事を読む)
2016年8月16日から20日の屋根発電実績 2016年8月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 太陽電池 発電実績 この5日間の屋根発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は3.173kWh と8月としては悪い結果です。早く天気が回復して欲しいところですが、台風が3つも発生しているらしく、そ ...(⇒記事を読む)
2016年8月11日から15日の屋根発電実績 2016年8月16日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 太陽電池 発電実績 設備利用率 相変わらずこのブログは夏休み状態で、太陽光発電実績の報告だけになっていますが、 この5日間の実績は下表のようになりました。 この5日間は今一つ天気が良くなく、1kWあたりの一日平均発電量が3.492k ...(⇒記事を読む)
2016年8月6日から10日の屋根発電実績 2016年8月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 太陽電池 発電実績 設備利用率 夏盛りですねぇ。暑くてずっとブログをサボっています。不本意なんですが・・・。 天気の良い日が続いています。この5日間の発電実績は下表の通りとなりました。 天気が良いと言っても快晴と ...(⇒記事を読む)
2016年8月1日から5日の発電実績 2016年8月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 発電実績 やっと夏らしくなりました。この5日間の発電実績は下表の通りです。 天気は良かったのですが、快晴とまではいきませんでした。5日も少し曇りがあったので1kWあたりの発電量が5.6kWhほどでした。快晴なら6kW ...(⇒記事を読む)
太陽電池価格がまだ下がっています 2016年8月5日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: モジュール価格 価格動向 太陽光発電 太陽電池 太陽電池価格動向を知るために私がずっと参考にしているサイト(PV Insights)では、どうも太陽電池価格がまた下がってきているような気がします。下図が最近の価格傾向です。 これまでもジワジワと下げていま ...(⇒記事を読む)
太陽電池のMWT技術 2016年8月3日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: HIT MWT 太陽電池 長州産業 前回、長州産業がオランダのECNと共同でMWT型の太陽電池で高効率を達成した記事(MWTバックコンタクト構造で世界最高水準のセル変換効率更新)を紹介しました。で、このMWT(メタル・ラップ・スルー)技術についての説明です ...(⇒記事を読む)
最近のコメント