カネカ、太陽電池セルで世界最高効率達成 2016年9月15日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: HIT カネカ シャープ パナソニック 太陽電池 長州産業 カネカが180平方センチの太陽電池セルで26.33%の世界最高の変換効率を達成したそうです(世界最高の26.33%を達成、結晶シリコン太陽電池のセル変換効率で)。とにかくこれは明るい話題です。 ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池事業再開か 2016年9月13日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽電池 鴻海 シャープの経営再建をしている鴻海は、数か月前に太陽光電池事業を継続する方針を表明していました。太陽電池事業は中国の追い上げがきついので、どのように事業継続するのか気になっていましたが、もう少し具体的な内容が鴻海から報告さ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の保守技術セミナー 2016年9月12日 (カテゴリ: セミナーなど, 太陽光発電の保守) タグ: IVカーブ IVカーブトレーサ サーモカメラ セミナー 保守 太陽光発電 産業用太陽光発電所用の保守技術セミナーが開かれるようです(福島新エネルギー研究所)。新電力福島㈱が主催し、福島新エネルギー総合研究所が受託して行われます。 初級2日、中級2日で、それぞれ2000円と言うのは ...(⇒記事を読む)
2016年9月6日から10日の屋根発電実績 2016年9月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 太陽光発電 発電実績 設備利用率 この5日間の発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量が3.461kWh、設備利用率に換算して14.4%というのはちょっと悪いですねぇ。 天気予報による ...(⇒記事を読む)
発電業者も託送料金を負担するようになる? 2016年9月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT 固定価格買い取り 太陽光発電 託送料 太陽光発電事業者にとって、少し心配なニュースが流れています。 これまで小売業者から集めていた託送料金(送配電線の利用料)を、発電業者からも集めるように制度を変えることが検討されているようです(送配電ネットワ ...(⇒記事を読む)
ため池で太陽光発電 2016年9月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ため池 マイクロインバーター 太陽光発電 水上 しばらく前に、ため池の水上に太陽光発電を設置した例が報告されていました(ため池の太陽光発電で新方式、パネル1枚にパワコン1台で効率アップ)。水上に太陽電池を設置するというのはそれほど珍しくもありませんが、このシステムはマ ...(⇒記事を読む)
原発の追加コストを負担しろと言われても 2016年9月8日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 原発 太陽光発電 新電力 原発の廃炉や賠償に必要な費用を新電力にも負担を求めることが政府で検討されているようです(原発コスト:新電力も負担、政府調整 料金に上乗せ)。現在大手電力会社だけで負担している事故原発の廃炉・賠償費用を新電力にも負担させる ...(⇒記事を読む)
第2種電気工事士 2016年9月7日 (カテゴリ: 電気工事士) タグ: 太陽光発電 電気工事士 第2種電気工事士の資格を取ろうと思い立ったものの(そうだ、電気工事士の資格をとろう)、その後全くやる気が起こらず、そのままにしていました。最近、電気工事士の試験があったらしく、合格した話などがブログでも報告されていました ...(⇒記事を読む)
2016年9月1日から5日の屋根発電実績など 2016年9月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: FIT 太陽光発電 設備利用率 風力発電 9月になりました。この5日間の発電実績を下表に示します。 この5日間は天気予報ではあまり良くなかったのですが、実際には予報が外れて良い天気が続きました。設備利用率は20%を超えています。このような外れ方は大 ...(⇒記事を読む)
新技術開発のニュースには注意 2016年9月4日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: キャスト チョコラルスキー 単結晶 多結晶 太陽光発電 太陽電池 新技術 新技術開発のニュースと言うのは夢のある明るいものなので、期待を込めて伝えられることが多いようです。それはそれで良いのですが、期待を込め過ぎてしまうことも多いので注意が必要とも言えます。 で、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント