桜散って、2017年4月6日から10日の発電実績 2017年4月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 事業計画書 改正FIT法 発電実績 発電量 桜が雨で散ってしまいました。寂しいですね。桜の話とは関係ありませんが、この5日間の発電実績は下表の通りです。 この5日間は結構悪いですね。4月初めの5日間は良かったので期待していたのですが、今日も雨、これか ...(⇒記事を読む)
改正FIT法みなし認定事業者の計画書を提出 2017年4月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: エネ庁 フェンス 事業計画書 改正FIT法 標識 私は既に発電所を運営していますので、改正FIT法ではみなし認定事業者になります。みなし認定事業者も事業計画書を出さなければいけませんが、やってみると簡単なので片づけておきました。私の場合はエネ庁のHPからフォームをダウン ...(⇒記事を読む)
東芝が太陽光発電所の保守サービス開始 2017年4月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電の保守, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: NTTスマイルサービス ドライ・イー 保守 東芝 省電舎 東芝が太陽光発電の保守サービスを行うというニュースがありました(東芝ITサービスが低圧太陽光向けO&M代行、現場駆け付けも)。経営危機の最中に大丈夫かな?と思いましたが、皆様も同様に思われたのではないでしょうか。 ...(⇒記事を読む)
ドローンを使った検査はメガソーラークラスからかな 2017年4月7日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: ドローン パシフィックネット メガソーラー 検査 ドローンにIRカメラ(サーモカメラ、サーモビュアー)を載せて空中から熱分布像を撮影し診断するという方法は昨年あたりからよく提案されています。最近、もこの方法のニュースがありました。 まずはこの検 ...(⇒記事を読む)
2017年4月1日から5日の屋根発電実績 2017年4月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 1年点検 セミナー 発電実績 発電量 4月に入り、調子よく発電しています。この5日間の発電実績は下表の通りです。 パネル1kWあたりの発電量が5kWhを超える日が4日もあり、平均で4.604kWhになりました。やはり春ですねぇ、幸先の良いスター ...(⇒記事を読む)
テスラがソーラールーフの受注開始 2017年4月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ソーラールーフ テスラ パナソニック テスラ社のソーラールーフが4月から受注開始になるようです(テスラ、住宅用ソーラー屋根の受注を4月から開始)。上から見たら太陽電池、横から見たら屋根タイルという面白いソーラールーフですが、いよいよ受注開始となりました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光にあてられない(?)太陽電池 2017年4月4日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: フィルム ロール・ツーロール 有機太陽電池 積水化学 フィルム型太陽電池と言うのは昔からよく提案されています。古くはアモルファスSi太陽電池、最近では有機太陽電池やペロブスカイト太陽電池などがあります。その有機太陽電池についてのニュースがありました(貼れるフィルム型の太陽電 ...(⇒記事を読む)
太陽光ファンドの「いちごグリーン」が予想分配金を公表 2017年4月3日 (カテゴリ: 太陽光ファンド) タグ: いちごグリーン インフラファンド インフラ投資法人 メガソーラー 分配金 東証のインフラファンドに上場している太陽光発電の「いちごグリーン」投資法人が、今後10年間の予想分配金を公表しました(上場投資法人の10年分の予想分配金を公表)。下図がその予想分配金です。 大体6000~7 ...(⇒記事を読む)
ダラダラ値下がりする太陽光パネル 2017年4月2日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: PVinsights パネル価格 モジュール価格 価格動向 値下がり 私は継続的にPVinsightsというサイトでパネル価格をモニタリングしています。ここで表示される価格はメガソーラーなどの大口購入に対するものなので、小口購入者の感覚からは少しずれるかもしれませんが、傾向は把握できると思 ...(⇒記事を読む)
2017年3月の太陽光発電まとめ 2017年4月1日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: CIS ソーラーフロンティア 発電実績 発電量 3月の我が家屋根の太陽光発電は2月より悪かったようです。先月までの各月の1kWあたり一日平均発電量をグラフにしました。下図に示します。今年は赤線です。 上の図を見れば3月が2月より悪かったことが判りますね。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント