2017年7月の日ごとの発電実績速報 2017年7月31日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 月末なので今月全体の屋根発電実績を報告します。下表の通りです。 皮肉なことに梅雨が明けてからの天気が冴えませんでした。日ごとの発電量を棒グラフにするとその様子が良く判ります。下図です。 23日 ...(⇒記事を読む)
2017年7月21日から25日の屋根発電実績 2017年7月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 この5日間の発電実績は下表の通りです。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.067kWh、設備利用率に換算して16.9%. 梅雨は明けましたが、曇りが多かったようです。梅雨前線が東北地方に戻ってき ...(⇒記事を読む)
2017年7月16日から20日の屋根発電実績 2017年7月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 暑くてバテました。バテてなかなかブログが書けませんが、発電量の定期報告だけは続けようと思います、5日ごとになりますが・・。 で、この5日間は下表の通りでした。 良い天気が続くのですが、少し曇りがあったのと熱 ...(⇒記事を読む)
2017年7月11日から15日の屋根発電実績 2017年7月16日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: パンダ 中国 景観問題 発電実績 発電量 梅雨はまだ明けていないのでしょうか? もうとっくに明けたのではないかという天気が続きますね。この5日間の発電実績は下表のようになっています。 連日、30度越えでした。パネル1kWあたりの一日平均発電量は5. ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の海外進出 2017年7月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: タイ パナソニック 京セラ 海外進出 昨日、京セラがタイの太陽光発電の販売を強化するというニュースに触れました。これは日本の太陽光発電市場に伸びが見込めなくなったからかと思いましたが、そんなに話は簡単では無さそうです。逆に、タイから日本の太陽光発電市場に進出 ...(⇒記事を読む)
太陽電池事業、海外での販売強化 2017年7月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: パナソニック 京セラ 太陽電池事業 海外販売 京セラがタイでの販売を拡大していくそうです(京セラ、タイで太陽光拡大 売上2.5倍目標)。 京セラは着実に太陽光をやっているという印象を私は持っていますが、それでも中国の低価格攻勢に耐え切れず、国内のパネル ...(⇒記事を読む)
パリ協定の復習 2017年7月13日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: パリ協定 昨日のブログで2050年の太陽光発電導入見通しの話題を取り上げた時、その見通しはパリ協定を多分に意識しているのだろうと書きました。パリ協定について間違っていなかったか気になりましたので、確認してみました。 &nbs ...(⇒記事を読む)
2050年に太陽光200GW 2017年7月12日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 2050年 JPEA JPEA(太陽光発電協会)から2050年までの日本国内の太陽光発電導入量見通しが発表されました。2050年までに少なくとも200GWの太陽光発電を導入しなければならないそうです(「2050年に太陽光200GW」、JPEA ...(⇒記事を読む)
2017年7月6日から10日の屋根発電実績 2017年7月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 この5日間の発電実績を下表に示します。 この5日間はとても梅雨と思えない良い天気でした。パネル1kWあたりの一日発電量が5.658kWh、設備利用率に換算して23.6%ととても高い値となりました。太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
テスラはいつ日本に出てくるの? 2017年7月11日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: テスラ パワーウォール この前のPVJapan2017の時にテスラ社の展示がありましたが、自動車が置いてあるだけだったので、あまり興味を持てず通り過ぎてしまいました。しかし、ネットでニュースになっているので(テスラの蓄電池のパワーウォー ...(⇒記事を読む)
最近のコメント