2018年7月21日から25日の屋根発電実績 2018年7月26日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 発電実績 発電量 ツイート 定例の発電実績報告です。昨日までの5日間の発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.731kWh、前回よりは少し悪いですがそれでも十分に高い値です。その分、暑い日が続いたのが堪えましたが・・・。ずっと天気が続いたおかげで、7月の発電実績が期待できそうだと思っていましたが、そこに台風12号の話。今月の実績はどうなるでしょうね。次回の発電実績は末日に7月分をまとめて行いますので、その時判ります。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 アメリカでは1-2MWでも小型ソーラー? いやぁ、アメリカはすごいですね。大型のソーラーと言うと数百MWのものを言って、1-2MWなんてむしろ小型になってしまいそうです(米の発電市場 記事を読む 2030年に太陽光発電導入100GWを目指す場合 昨日のブログで2030年の太陽光発電導入目標として65GWという値とともに、100GWと言う説もあると指摘しました。100GWはJPEA(太 記事を読む 太陽光発電の個人間取引、いつ頃実用化されるかなぁ 東北電力と東芝が太陽光発電の電気を個人間で直接取引する方法の共同研究を行うそうです(東北電力と東芝、太陽光電力の直接取引で共同研究)。研究期 記事を読む ごあいさつ 長らく太陽光発電に携わってきましたが、第一線からはリタイアすることにしました。ちょうどこのタイミングでFITの制度が始まったので、自宅屋根に 記事を読む 住宅用太陽光は伸び悩み? マイボイスコムという会社が住宅用太陽光発電についての調査を行いました(住宅用太陽光の設置率は7.7%で微増、パネルトップはシャープ)。それに 記事を読む 台風被害時の太陽光発電の活躍は? 今年は台風などにより大規模停電が頻発しましたが、同時に災害時の停電対策としての太陽光発電の価値も認識されることになりました。ただ、普通の太陽 記事を読む 太陽光発電の架台強度 今、私は第2発電所を作ろうと思っているところで、その架台強度をどれぐらいにするかを検討しています。このため取りあえず第1発電所の耐風圧強度を 記事を読む サハラに太陽光や風力を設置すると雨が増える? アメリカの研究者たちが、サハラに大量に太陽光や風力を設置すると雨が増えるという研究報告を発表しました(Green the Sahara. A 記事を読む 太陽光とバッテリーとテスラ 昨日のブログで、太陽光発電にバッテリーを導入するには、バッテリー価格はまだ高すぎるということを書きました。バッテリー価格は世界的に高いのです 記事を読む 2017年1月1日から5日の屋根発電実績 昨年末から親のサポートに手を取られ、なかなかブログの更新ができませんけれど今年最初の5日間発電実績報告をします。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す