7月も末日。今月の各日の発電実績は下表のようになりました。
今年は梅雨が6月に明けたので7月の発電量は凄くなるという期待から始まったものの、7月に入ってすぐ豪雨で長雨が続いて悲観的になり、その後天気が回復し
...(⇒記事を読む)
月別: 2018年7月
太陽光パネルの廃棄問題
太陽光パネルの廃棄問題についてはまだ顕在化していませんが、懸念を示す人も多くいます。そのためか経産省がパネル廃棄問題について現在判っていることを整理し告知しています(2040年、太陽光パネルのごみが大量に出てくる?再エネ
...(⇒記事を読む)
太陽光が時空を超える!!
FIT買取り期間終了後の住宅用太陽光発電の買取りサービスがいろいろ提案されています。中部電力からは「時空を超える」サービスが提案されているようです(中部電力、FIT後の住宅太陽光の電力を購入、時空を超えて取引)。はぁ?
...(⇒記事を読む)
天気予報の大外れを予測する
太陽光発電は天候によって出力が変動するため、大量に用いられた場合には、予め天候予測で電気の需給に問題が生じないような準備をしたくなるでしょう。当日になって天気が悪くなり、急に電気を手当てするよりは、予め予約しておいた方が
...(⇒記事を読む)
ガスタービンに助けてもらえるか
太陽光発電の出力変動をガスタービンで吸収しようという試みがあるようです(太陽光の出力変動に対応、ガスタービンの応答性向上へ)。NEDOのプロジェクトですね。
確かガスタービンは負荷変動への追従が速かったと思
...(⇒記事を読む)
2018年7月21日から25日の屋根発電実績
定例の発電実績報告です。昨日までの5日間の発電実績は下表のようになりました。
パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.731kWh、前回よりは少し悪いですがそれでも十分に高い値です。その分、暑い日が続いたの
...(⇒記事を読む)
パワコン保守のセミナーに行ってきました
パワコンの保守のセミナーをやっていましたので、興味があり参加申し込みました。しかし、申し込んでから良く考えてみると、この会社の製品は高圧・特別高圧連系の大型用だったので、私のような個人が買うものでは無かったのですが、保守
...(⇒記事を読む)
太陽光で水素を作る
太陽電池で発生した電気で水を分解したら水素を作ることができます。その方法で宮崎大などが世界最高の効率を達成したそうです(宮崎大など、太陽光から水素への変換効率で世界最高の18.8%達成)。
集光型の太陽電池
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングで大麦栽培
ソーラーシェアリングと言うのは太陽光パネルの下で農業を行う方法で、パネル適度に間隔をあけて設置し、間からの太陽光で作物を栽培する方法です。最近有名になっていますね。
植物の種類によっては太陽光を
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の開発はしっかりとした会社で!
宮城でメガソーラーが稼働したようですね(東京センチュリーと京セラ共同出資の「宮城・黒川メガソーラー発電所」が完工)。28MWというから大変大きな規模の太陽光発電所です。写真を見たら整然と設置されているように見えますが、こ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント