2019年1月の屋根発電実績 2019年1月31日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績, 未設定) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 月末です。まず今月の我が家屋根発電の毎日の実績をお知らせします。下表のとおりです。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は3.136kWh、設備利用率に換算して13.07%でした。1月としては良い値です。確 ...(⇒記事を読む)
中部電力が太陽光発電の新サービスを発表 2019年1月30日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 未設定) タグ: Looop PPA これから電気 中部電力 中部電力が新しい電力供給サービスを二つ発表しました。そのうちの一つに「これから電気」の「太陽光発電の自家消費サービス」と言うものがあります(中部電力、工場・店舗向け初期負担ゼロで太陽光を自家消費)。 これは ...(⇒記事を読む)
NHKで住宅太陽光発電の特集があった 2019年1月29日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: トラブル 住宅太陽光発電 消費者庁 火災事故 題記のようにNHKで住宅太陽光発電の特集があったらしいですね。特集があるという話は聞いていたのですが、残念ながら私は見損なってしまいました。NHKがどのような話をしたのかは分りませんが、今日の朝日新聞でも住宅太陽光発電の ...(⇒記事を読む)
住宅太陽光発電2019年問題で大損、って何? 2019年1月28日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: 2019年問題 卒FIT 蓄電池 プレジデントに「“太陽光2019年問題”着地点はどうなる?」という記事が掲載されていました。良い記事だと思いますが、副題の「導入済み家庭は、大損するのか」という表現はいったい何なのでしょうね。記事をいくら読んでもそんなこ ...(⇒記事を読む)
ブロックチェーンを使った再エネ取引 2019年1月27日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: P2P シェアリングエネルギー ブロックチェーン 個人間取引 卒FIT 今年は卒FITの住宅太陽光発電の電力が一般市場に出てくる年で、これを狙った新しいビジネスがいろいろ提案されています。新しい買取契約や蓄電池の話はよく聞くものですが、新しいものとしてはブロックチェーンを使った取引が目を引き ...(⇒記事を読む)
2019年1月21日から25日の屋根発電実績 2019年1月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 確定申告 設備利用率 青色申告 昨日までの5日間の屋根発電実績報告です。下表のとおりとなっています。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は3.606kWh、設備利用率に換算して15.0%。ホントに良い天気が続きました。これからは少し天気 ...(⇒記事を読む)
「卒FIT」が争奪戦に? 2019年1月25日 (カテゴリ: シャープ, バッテリー) タグ: シャープ バッテリー 卒FIT 蓄電池 今年の11月に、住宅太陽光発電で最初に高値買取り制度の対象となったユーザーが、契約期間が終了して自由契約になってしまう、いわゆる卒FITの問題はかねてより話題になっていました。太陽光発電のような不安定な電源は引き取り手が ...(⇒記事を読む)
第6番目のインフラファンド投資法人が東証上場へ 2019年1月24日 (カテゴリ: 太陽光ファンド) タグ: インフラファンド インフラ投資法人 エネクト 伊藤忠 東証 エネクス・インフラ投資法人が東証のインフラファンド市場に上場することになりました(インフラファンド市場、東証が第6号銘柄の上場を承認)。エネクス・インフラ投資法人は伊藤忠系の会社のようですね。 総資産約20 ...(⇒記事を読む)
メガソーラーは雇用を生むか 2019年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: メガソーラー メンテナンス 保守 雇用 岡山にはメガソーラーが多くありますが、地元の企業がOMで頑張っているようです(岡山のメガソーラー、地場企業がO&Mで革新)。草刈りやソラメンテを使った点検など、地道なメンテが中心ですが、地場企業産業が頑張っている ...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティアがCISで世界最高を達成 2019年1月22日 (カテゴリ: CIS太陽電池) タグ: CIS太陽電池 カドミウム ソーラーフロンティア 世界最高 ソーラーフロンティアがCIS太陽電池で世界最高を更新したようですね(ソーラーフロンティア、CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率23.35%を達成)。とりあえずはおめでたい話であり、ご同慶の至りです。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント