東大発ベンチャーのアフリカ事業 2019年8月8日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: WASHHA キオスク タンザニア ランタン 充電 東大 関電 関電が東大発ベンチャーとタンザニアでランタンのレンタル事業を展開するそうです(関電、アフリカで電気ランタン貸し 東大発VBと提携)。 アフリカには未電化の地域が多く残っていて、そこでは充電式のランタンを貸す ...(⇒記事を読む)
雑草対策って大変だなぁ 2019年8月7日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: メンテナンス 保守 防草シート 雑草対策 私は太陽光発電所のメンテナンスを委託していて直接やっている訳ではありませんが、雑草対策が大変だということは知っています。効果的な雑草対策として防草シートを敷く方法があるようですが、コストがかかるので、自分で草刈りをやって ...(⇒記事を読む)
2019年8月1日から5日の屋根発電実績 2019年8月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 梅雨が明けて、一転して暑い日が続いています。昨日までの5日間の屋根発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は5.214kWh、設備利用率に換算して21.7%。暑いと太陽電池の効 ...(⇒記事を読む)
太陽光FITの抜本的見直し 2019年8月5日 (カテゴリ: FIT) タグ: FIP FIT 経産省 見直し 今年の春に予告されていた、太陽光発電FITの抜本的に直し案が提示されたようです(大規模太陽光発電、買取り除外に 再エネ支援策見直し)。経産省は今年の夏に見直し案を提示すると言っていましたから、オンスケジュールですね。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資家へのインタビュー記事 2019年8月4日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 太陽光発電販売会社の広告記事ですが、実際に発電所に投資された投資家へのインタビュー記事を読みました(実際に太陽光発電投資をされた投資家様に聞いてみました)。一言で言えば、嘘は書いていないですね(笑)。少し中身を検討してみ ...(⇒記事を読む)
東京都が太陽光事業を頑張っている 2019年8月3日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 東京都 補助事業 東京都が太陽光事発電に対していろいろ補助事業を行っていますね(東京都、太陽光発電の補助事業が続々と)。東京都の補助事業となるとどうしても小池知事のパーフォーマンスかと思ってしまいますが、内容を見ると地道なものが多く、地道 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネル道路って、本気? 2019年8月2日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: フランス 太陽電池 道路 フランスで太陽光パネルを道路に敷くという試みを実施していたのは知っていましたが、これは単なる話題作りのためにやっているものだと思っていました。最近になってその後のニュースがあり(「ソーラーパネル幹線道路」は失敗、次世代パ ...(⇒記事を読む)
2019年7月の太陽光発電まとめ 2019年8月1日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 発電実績 発電量 先月の太陽光発電成績まとめです。 まず設置以来の、月平均1kWあたり一日発電量の経過を下図に示します。赤線が今年です。 グラフを見れば今年の7月がいかに酷かったかが一目瞭然ですね。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント