へー、こんなサイトがあるのか 2019年10月31日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 未設定) タグ: そらいろスコア 位置情報 発電所 評価額 太陽光発電所の位置と価値をチェックできるサイトがあります。“そらいろスコア”というサイトです。 サイトを見ると判ると思いますが、膨大な数の発電所が登録されていますね。経産省の認定情報をもとに作成されているよ ...(⇒記事を読む)
2019年10月の屋根発電実績速報 2019年10月31日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など, 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 今月の我が家屋根発電の実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は2.325kWh、設備利用率は9.65%でした。かなり悪い値ですが、今月は台風などで随分と被害を受けている人が多くい ...(⇒記事を読む)
EVと太陽光で若者の流出を防ぐ 2019年10月30日 (カテゴリ: 太陽光ビジネス) タグ: EV エネファント 多治見市 若者流出 多治見市で太陽光を使いちょっと変わった取り組みをしています。エネファントという会社が太陽光発電とEVを地元企業にリースし、地元企業はそのEVを自社の新入社員に安く貸し出すというものです(「EV×太陽光」で若者の地元離れを ...(⇒記事を読む)
小規模太陽光のFITは余剰のみに! 2019年10月29日 (カテゴリ: FIT) タグ: FIT 余剰 小規模 今年はFITの見直しが行われる年で、これまでにもFIPへの移行や廃棄費用の積み立てなどいろいろな新施策が報告されています。もう見直しは終わりかなと思っていましたが、小規模太陽光(10~50kW)のFITが余剰だけになると ...(⇒記事を読む)
関電ショック 2019年10月28日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 原発 原発推進 森山 関電 関電の幹部に原発推進ドンの森山氏からとんでもない額の怪しい金が流れていたことは衝撃的でした。ホントに酷い話です。これは原発行政に影響しそうですね。経産省も怒り心頭のようですよ(関電ショックが引き金に、全電力会社を巻き込む ...(⇒記事を読む)
パナソニックはテスラ離れか 2019年10月27日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック パナソニックは米国EVベンチャーの寵児イーロン・マスク率いるテスラ社と協業することで話題になっていましたが、その後のテスラ社が冴えないので、最近は一歩引いているなという印象を持っていました。しかし、期待のテスラ社から手を ...(⇒記事を読む)
2019年10月21日から25日の屋根発電実績 2019年10月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 昨日までの5日間発電実績です。下表のようになりました。 この5日間も天気が悪かったので太陽光発電は冴えないですが、今はとにかく台風や低気圧による大災害に日本中が驚いている状況で、太陽光どころではありません。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電によるEV充電がビジネスになる! 2019年10月25日 (カテゴリ: 太陽光ビジネス) タグ: EV充電 伊藤忠 屋根借り 自家消費 日本の太陽光発電コストも最近は下がってきて、自家消費に使う場合は電力会社よりも安くなってきましたね。これをうまく利用すると、太陽光によるEV充電がビジネスになるようです(EV充電器と太陽光、小売店に無料で設置 伊藤忠系) ...(⇒記事を読む)
太陽光はこれからもどんどん伸びそうだ 2019年10月24日 (カテゴリ: 太陽光市場, 過積載) タグ: IEA 設置容量 過積載 国際エネルギー機関(IEA)は、太陽光発電の設置容量が2024年までに2.4倍も増える(2018年比)と予測しています(再エネ発電、24年までに5割増 IEA「太陽光けん引」)。その結果、再エネ全体では5割増になるらしい ...(⇒記事を読む)
太陽光関連の倒産がピークアウト 2019年10月23日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光市場) タグ: 倒産件数 蓄電池 行くしかない市場 やっと太陽光関連業者の倒産がピークアウトするようですね(太陽光関連業者の倒産がピークアウトのきざし、一方で低地用蓄電池市場は拡大)。 2-3年前から、そろそろピークアウトかなと思っていましたが、結構皆さん頑 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント