太陽電池値下がりの背景は中国でのシリコン生産過剰 2023年7月19日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: シリコン 中国 価格 太陽電池 日本国内ではどうかよく判りませんが、国際的には太陽電池の価格が最近急落しています。下図は私が定点観測している太陽電池の価格動向です。本当に急落という感じですね。 太陽電池の価格が下がるのは良いことですが、何 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題、おまけに利益が出るって本当? 2023年7月17日 (カテゴリ: バッテリー, 住宅太陽光発電, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 蓄電池 太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題になるというは、太陽光発電の理想だと思っているのですが、そういう記事がありました(太陽光発電の家を建てて2年、光熱費高騰でもエアコンが使い放題&電気代黒字に)。本当にそこまで可能になって ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の売却増加だって 2023年7月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光ビジネス, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 代理制御 出力制御 出力抑制 最近、出力制御が酷いなぁと思っていましたが、そのために太陽光発電所の売却も増えているらしいです(太陽光発電所の売却依頼増加、出力制御の増加で)。出力制御ができない発電所でも代理制御(制御できる発電所で出力を代わりに止めて ...(⇒記事を読む)
パネルリサイクルの新工場だって! 2023年7月12日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: パネル廃棄 リサイクル アンチ太陽光派の人たちは「太陽光パネルは20年でダメになって大量廃棄され社会問題になる」などとよく言っています。そもそもパネルを20年で廃棄なんて考えられないのに、FIT期間の20年後には廃棄されるという論理飛躍してしま ...(⇒記事を読む)
2023年6月の我が家屋根発電実績 2023年7月7日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 投資回収率 発電実績 発電量 2023年6月の我が家屋根の発電実績をまとめました。 月平均一日発電量の推移 下のグラフは我が家屋根発電1kWあたり一日発電量の設置以来の経過です。赤線が今年の値です。一日平均発電量は3 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント