数日前に東電の「電気のお預かりサービス」を紹介しました。そのサービスでは預けた電気を他の家とシェアできる使い方もありました。いわば電力融通ですね。同じように電力融通するサービスの記事がありました(住宅間で電力融通できる新技術)ので取り上げます。
村田製作所とソニーCSLが開発したシステムで、地域内の需要家や発電装置、蓄電装置などでネットワークを組んで全体をコントロールする方法(マイクログリッド)らしいです。東電のサービスと違うのは、電力会社の配電線とは別にマイクログリッドを組んで相互融通する方式なので、追加の配電線建設が必要になる点です。
うーん、グリッドを別に併設するというのはどうでしょうか。電力会社の配電線と二重化されるので災害に強くなるという触れ込みですが、そこまで必要でしょうか。私は仮想化された東電のシステムの方が好きですけれどねぇ。まぁ、この辺りは好みの問題ですけれど。
しかし、ソニーCSLって、こんなことをやっている会社なのですか。ソニーと言う名前からは想像がつきませんでした。P2P電力取引の技術を持っているらしいです。今後、2019年問題が起こり電力取引が多様化されてくると、P2P取引やブロックチェーンが電力分野にもいろいろ応用されてくると思います。そうなるとソニーCSLに出番が増えるかもしれませんね。他にもこんな会社有るのかな。
かつて電力市場と言うのは大電力会社が支配する硬直的な分野で、太陽光の普及などなかなか進みませんでしたが、最近は自由化や規制緩和などが進んできて、少しずつ変化が出てきています。この勢いで電力分野に面白いシステムが提供されてくれたら、更にそれが太陽光発電の普及につながるようなものであれば、と私はつい期待を持ってしまいます。ソニーCSLのような会社がどんどん出てきて欲しいです。
コメントを残す