シャープはパネルの新製品も出していた 2017年4月17日 (カテゴリ: シャープ) タグ: HEMS シャープ 新製品 鴻海 この前シャープが新しいバッテリーシステムを出したことを紹介しましたが、その記事ではパネルの新製品も紹介していました(半分以下に小型化した6.5kWhの蓄電池、シャープが発売)。 前にも書きました ...(⇒記事を読む)
シャープが新しいバッテリーシステムを出しましたが・・・ 2017年4月13日 (カテゴリ: シャープ, バッテリー) タグ: シャープ テスラ バッテリー 鴻海 シャープが新しいバッテリーシステムを出したというニュースがありました(半分以下に小型化した6.5kWhの蓄電池、シャープが発売)。小型化したということが謳い文句なのでしょうが、それにしても値段が高すぎる! ...(⇒記事を読む)
手動で動かし雪下ろしできる太陽光パネル架台 2017年3月29日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽光パネル架台 太陽電池架台 架台 雪下ろし 経営危機だったシャープさんは、鴻海さんの元で危機を脱し前進し始めているような気がします。太陽電池事業も継続するようで、重荷であった高値シリコンの購入にもケリをつけたようです。最近では新製品の話も聞くようになりましたが、そ ...(⇒記事を読む)
シャープ、原料シリコンの高値購入契約を解消 2017年2月25日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 原料シリコン 引当金 鴻海 シャープは太陽電池の最大の問題だったシリコンの長期購入計画の見直しに成功したようです( 「負の遺産」解消 太陽電池、引当金101億円減)。 これは10年余り前に欧州での太陽電池ブームでシリコン需要がひっ迫し ...(⇒記事を読む)
2017年2月16日から20日の屋根発電実績 2017年2月21日 (カテゴリ: シャープ, 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: シャープ 東芝 発電実績 発電量 定例の5日間実績報告です。この5日間の我が家の屋根発電は下表のようになりました。 今回も良い実績です。この調子で行けば2月の実績としてはこれまでの最高になりそうです。ただ、良い天気が続いているものの、完全な ...(⇒記事を読む)
シャープが回復しつつある? 2017年1月8日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽電池 鴻海 鴻海のもとで経営再建をしているシャープですが、最近は少しずつ改善の方向に向かっているのでしょうか。今期は黒字になるというニュースがありました(シャープの17年3月期、営業損益257億円の黒字)。他にも新しい商品の開発など ...(⇒記事を読む)
シャープが今期黒字化!? 2016年10月19日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽電池 鴻海 黒字化 正式アナウンスではないようですが、シャープが今季黒字化という話が流れているようで、それにつれて株価も持ち直しているようです。詳しい内容は判りませんが、少しぐらい黒字化してもこれまでの膨大な赤字に比べたらまだまだ少ないよう ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池事業再開か 2016年9月13日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽電池 鴻海 シャープの経営再建をしている鴻海は、数か月前に太陽光電池事業を継続する方針を表明していました。太陽電池事業は中国の追い上げがきついので、どのように事業継続するのか気になっていましたが、もう少し具体的な内容が鴻海から報告さ ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池事業継続へ! 2016年5月27日 (カテゴリ: シャープ) タグ: シャープ 太陽電池 鴻海 シャープの太陽光事業を継続させるというニュース(例えば、シャープ 太陽光パネル事業継続へ)に多くの人が驚いたのではないでしょうか。私も驚きました。鴻海が「コミット」し競争力を強化させるということですから、相当リス ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池モジュール変換効率で世界一達成らしいです 2016年5月20日 (カテゴリ: シャープ, 太陽電池技術) タグ: NEDO シャープ NEDOのニュースとして題記の報告がありました(太陽電池モジュールで世界最高変換効率31.17%を達成)。インジウムガリウムヒ素を最下層に3層積み重ねた特殊な太陽電池で、これまで1cm角で37.9%の効率を達成し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント