PVJapan2017に行ってきました 2017年7月7日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: JINKO PVJapan2017 シャープ 鴻海 太陽光発電の展示会もだんだん寂しくなりますね。パシフィコ横浜で行われているPV Japan 2017に行ってきました。 展示はパシフィコ横浜のホールC、Dで行われていましたが、太陽光関係の展示は半分のホール ...(⇒記事を読む)
産総研の成果報告会で見逃していた報告 2017年6月27日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: ペロブスカイト太陽電池 光合成 成果報告会 次亜塩素酸 産総研 産総研の今年の成果報告の印象については、前にこのブログで書きましたが、そこで見逃していた件でニュースになっているものがありました。光合成の話です(産総研・太陽光発電成果報告会2017レポート(下)「国産PV技術」さらなる ...(⇒記事を読む)
産総研の成果報告会2017に行ってきました3 2017年6月15日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: CIGS ペロブスカイト 成果報告会 産総研 経年劣化 前回からの続きです。成果報告会の配布資料は産総研のHPにアップされていますので、それも参考にしてください。 今回の報告で私が最も参考になったのは、各種モジュールの経年劣化。これには筑波産総研と九 ...(⇒記事を読む)
産総研の成果報告会2017に行ってきました2 2017年6月14日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: AIST 成果報告会 産総研 まず、今回の成果報告会の全体的な印象ですが、太陽光発電の普及が現実的になってきた影響か、研究内容も現実的になってきたなと言う感じがしました。このため、画期的な研究報告と言うより地味な内容の、太陽電池の劣化や信頼性 ...(⇒記事を読む)
産総研の成果報告会2017に行ってきました1 2017年6月13日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: エネ庁 グリッドパリティ 成果報告会 産総研 発電パリティ 私は産総研、NEDO、太陽光発電協会の報告会には毎年出席するようにしています。そのうちの産総研の成果報告会が6月13日、14日に行われていますので、行ってきました。 産総研は国家研究機関 ...(⇒記事を読む)
福島再生可能エネルギー研究所の成果報告会に行ってきました 2017年6月2日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: 再生可能エネルギー 成果報告会 福島再生可能エネルギー研究所 福島再生可能エネルギー研究所は産総研の一部のようなものですが、特に再生可能エネルギーの実用化技術に焦点を当てた活動を行っている印象を受けました。もともと震災復興の一環で地元企業の技術支援を行うのが目的であるため、 ...(⇒記事を読む)
PVビジネスセミナーの話題 2017年4月29日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: Huawei PVビジネスセミナー オプティマイザー ジンコソーラー 過積載 PVビジネスセミナーでの話の内で、昨日はソーラーシェアリングについて取り上げました。今日はそれ以外で気にとまった話を紹介します。 まずジンコソーラーが21円時代にも対応できるとして強気にパネルを ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングの話から 2017年4月28日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: PVビジネスセミナー ソーラーシェアリング PVビジネスセミナーで印象的であったソーラーシェアリングの講演について少し書き留めます。昨日も触れましたように、講演者はソーラーシェアリングの創始者である長島氏であったので、ソーラーシェアリングを始めたきっかけのようなと ...(⇒記事を読む)
PVビジネスセミナーに行ってきました 2017年4月27日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: PVビジネスセミナー ソーラーシェアリング このセミナーはソーラージャーナルが主催したもので「改正FIT開始直後スペシャル」といううたい文句で行われました。エネ庁の呉村氏やISEPの飯田氏の他、PV事業関係者など計7人の講演がありました。一時期よりは少し落 ...(⇒記事を読む)
サーモカメラとドローンによる太陽光発電所診断セミナー 2017年1月27日 (カテゴリ: セミナーなど, 太陽光発電の保守) タグ: FLIR サーモカメラ サーモビュアー セミナー ドローン 保守 診断 サーモカメラで有名なFLIR社がサーモカメラとドローンを使った太陽光発電所診断のセミナーを開きます(太陽光発電保守&ドローンセミナー)。このような太陽光発電所の診断はよく話題になっていますが、実際にドローンを使っ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント