太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題、おまけに利益が出るって本当? 2023年7月17日 (カテゴリ: バッテリー, 住宅太陽光発電, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 蓄電池 太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題になるというは、太陽光発電の理想だと思っているのですが、そういう記事がありました(太陽光発電の家を建てて2年、光熱費高騰でもエアコンが使い放題&電気代黒字に)。本当にそこまで可能になって ...(⇒記事を読む)
蓄電池の経済性はどう計算するのかな 2023年3月11日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: オムロン バッテリー 経済性 蓄電池 オムロンが家庭用蓄電池システムに新しい機種を追加したそうです(オムロンが家庭用蓄電池に2機種を追加、容量12.7/6.3kWhが選択可能に)。蓄電池の普及は太陽光発電の有効利用にもつながりますので、このような商品 ...(⇒記事を読む)
これで蓄電池設置する気になれるかなぁ? 2022年10月24日 (カテゴリ: FIT, バッテリー) 太陽光発電は出力が安定しないために、蓄電池を併設して安定化したいというニーズは強いですね。しかし今の蓄電池は高価なためそこまでしようという気が起こらないのが現実です。それを意識してか、経産省は蓄電池の併設を支援す ...(⇒記事を読む)
テスラー社が5万円/kWhでバッテリーを納入 2021年8月21日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: CATL テスラー バッテリー 前回、テスラー社のバッテリーのパワーウォールを、太陽光発電に使った場合の電力コストを試算してみました。その時はパワーウォールではまだ少し高いなと言う結果だったのですが、その直後、テスラー社が北海道で大型のバッテリーステー ...(⇒記事を読む)
テスラー社のパワーウォールは太陽光に使えるか 2021年8月18日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: コスト試算 テスラー パワーウォール 計算間違いがありましたので訂正します。赤字で示しています。 テスラー社のパワーウォールは有名ですね。日本のバッテリーの数分の一の値段で、とにかく安いことは確かです。太陽光発電に利用したく ...(⇒記事を読む)
世の中は蓄電池の価格破壊を待っている 2019年11月9日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー 価格破壊 蓄電池 先日、ブログで「テスラのバッテリーが価格破壊を起こすか」という話を書きました。同じように考えている人は多いですね。ダイアモンドでも同様の記事がありました(住宅用太陽光発電に「価格破壊」の足音、普及の鍵を握る外資参入)。 ...(⇒記事を読む)
テスラのバッテリーが価格破壊を起こすか 2019年11月5日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー パワーウォール 価格破壊 経産省 蓄電池 日本のバッテリーが異常に高いということは、最早この世界での常識になりつつありますが、経産省も問題意識が強いのでしょう、あのテスラ―のバッテリーを導入することで価格破壊を引き起こそうとしています(蓄電池、テスラ解禁の賭け ...(⇒記事を読む)
太陽光関連の倒産がピークアウト 2019年10月23日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光市場) タグ: 倒産件数 蓄電池 行くしかない市場 やっと太陽光関連業者の倒産がピークアウトするようですね(太陽光関連業者の倒産がピークアウトのきざし、一方で低地用蓄電池市場は拡大)。 2-3年前から、そろそろピークアウトかなと思っていましたが、結構皆さん頑 ...(⇒記事を読む)
テスラ社の蓄電池が日本上陸! 2019年10月17日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー パワーウォール 蓄電池 テスラ社のあのパワーウォールが遂に日本上陸するそうです(テスラが家庭用蓄電池「Powerwall」の日本展開を発表、価格は100万円を下回る)。 これで日本の蓄電池業界にも価格破壊の衝撃が走るのでは? なん ...(⇒記事を読む)
蓄電池は太陽光の10年遅れで普及する?! 2019年8月9日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: 普及策 蓄電池 蓄電池が普及することは、太陽光発電の普及にとって力強い援軍になります。蓄電池普及の最大のネックはやはりコストで、FITにより太陽光の普及が進む一方で、なかなか普及が進んでいませんね。そう思っていると、蓄電池は太陽光に10 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント