ブロックチェーンって何なのだ 2017年5月9日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー ブロックチェーン 太陽光発電 系統運用 だんだん世の中について行けなくなりました。「ブロックチェーン」という技法を使うと家庭に設置された(太陽光発電と)バッテリーを大規模に制御して、系統変動を抑制することができるそうです(家庭用の蓄電池を「ブロックチェ ...(⇒記事を読む)
過積載でピークカットされた電気をどうするか 2017年5月8日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー ピークカット ロス 利用率 過積載 昨日は過積載率と実際の発電量の増加率について調べました。当然、過積載率と実際の発電増加率との差が全体でのロスになる訳ですが、日ごとにどれぐらいロスするのでしょう。私のシミュレーションは毎日の発電データで行っていますので、 ...(⇒記事を読む)
系統安定化のために蓄電池、北海道 2017年4月23日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー 北海道電力 系統安定化 蓄電池 北海道では再生可能エネルギー電源の出力変動による系統への影響を抑えるため、メガソーラーに対して蓄電池の併設することを進めているようです(北海道で広がる“太陽光×蓄電池”再エネ普及の活路となるか)。 &nbs ...(⇒記事を読む)
やっぱり日本のバッテリーは高いよ! 2017年4月22日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: AGL コスト テスラ バッテリー 蓄電池 日本のバッテリーは高いのではというブログを最近2回ほど書きましたが、またそれを思わせる記事がありました(蓄電池導入で「安い電力」になってきた太陽光)。オーストラリアの話ですね。 ここで紹 ...(⇒記事を読む)
バッテリー関係のニュースが多いのは良いですが・・・ 2017年4月20日 (カテゴリ: シャープ, バッテリー) タグ: シャープ バッテリー 蓄電池 先日、シャープがバッテリーシステムの新製品を出したというニュースをこのブログで取り上げ、えらく高いなぁと書きました(シャープが新しいバッテリーシステムを出しましたが)。(読者の方から「シャープのバッテリーは品質が ...(⇒記事を読む)
シャープが新しいバッテリーシステムを出しましたが・・・ 2017年4月13日 (カテゴリ: シャープ, バッテリー) タグ: シャープ テスラ バッテリー 鴻海 シャープが新しいバッテリーシステムを出したというニュースがありました(半分以下に小型化した6.5kWhの蓄電池、シャープが発売)。小型化したということが謳い文句なのでしょうが、それにしても値段が高すぎる! ...(⇒記事を読む)
オムロンが新しいバッテリーシステムを発売 2017年3月19日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: HEMS オムロン バッテリー オムロンが家庭用に新しいバッテリーシステムを発売するようです(20%小型化した太陽光向けハイブリッド蓄電システム)。HEMSとの連動が可能であり、今後の新しい家庭用エネルギー機器市場を狙ったものと思います。2019年問題 ...(⇒記事を読む)
テスラ社がハワイで島ごと太陽光発電電化 2017年3月13日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: カウアイ島 コスト テスラ ハワイ バッテリー パワーウオール パワーパック 6万7000人もの人が住んでいるハワイのカウアイ島をテスラ社が太陽光発電で電化しました(テスラ、ハワイのカウアイ島にソーラー電力供給へ、他に 人口約7万のハワイ・カウアイ島の島の電力を太陽光だけで賄う施設をテスラが完成さ ...(⇒記事を読む)
Looop、90万円を切る新蓄電池システムを発表 2017年3月4日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: 2019年問題 Looop テスラ バッテリー Looopは太陽光発電のベンチャー企業ですが、なかなか頑張っていますね。新電力の新しい料金プランと蓄電池の新システムを発表しました(住宅太陽光で攻めるLooop、90万円を切る蓄電池と新料金プランを発表)。 ...(⇒記事を読む)
次の狙いは確かに自家消費型なのでしょうが・・・ 2017年2月24日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: 太陽光発電 自家消費型 蓄電池 FITの買取価格がこのまま下がっていきますと、太陽光発電で作った電気を売るよりも自家消費した方が得になる時が来ます。それもそれほど遠い先ではないでしょう。各社それに備えた準備を始めています。 Qセルズは住宅 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント