運も実力のうち? 2016年1月24日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) 昨日はリストラについての話をしました。私も、昔勤めていた会社が太陽電池事業から撤退した時にリストラされたわけですが、ちょうどその頃は、途上国の無電化地域に太陽光発電システムを活かそうというプロジェクトが世界的に盛んになっ ...(⇒記事を読む)
リストラの話 2016年1月23日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: リストラ 閑話休題。 全く太陽光発電とは関係のない話題になってしまいました。ただ、私が昔勤めていた会社はリストラで太陽光発電事業を中止し、私はリストラされてしまいました。たまたま私はリストラされても太陽光 ...(⇒記事を読む)
28年度のFIT買い取り価格案が出たようです 2016年1月22日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: FIT 設備利用率 来年度の太陽光発電FIT買い取り価格として、産業用が25円、住宅用として30円前後という案が検討されているようです。これまでの例から、ほぼこの価格で決まると思います。 産業用は初年度の4 ...(⇒記事を読む)
遅ればせながら明けましておめでとうございます 2016年1月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) 年始はゆっくり休ませてもらいました。 そろそろブログを再開したいと思います。 昨年後半からブログのパターンとして次のような形で進めてきました。 ●5日ごとに日々の発電量を報告 ●月末には日々の発電 ...(⇒記事を読む)
年末年始休みます 2015年12月31日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) 今年もあと1日となりました。 ここしばらく頑張ってブログを毎日更新してきましたが、年末年始は少し休ませてもらおうと思っています。年末は後1日だけですが、年始は少しゆっくりして10日間ぐらい休もうと思っています。 ...(⇒記事を読む)
今年印象に残った出来事、番外編の最後(シャープ、エナリス、東芝) 2015年12月29日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: 東芝 さて、今日は番外編の最後として東芝についてのコメントです。 東芝はサンシャインにも参加していませんでしたし、太陽電池にはノータッチの会社と思っていました。別にノータッチでも良かったのですが、いつ ...(⇒記事を読む)
今年印象に残った出来事、番外編の続き(シャープ、エナリス、東芝) 2015年12月28日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: エナリス 新電力 今年話題になり私も関心を持っていたシャープ・エナリス・東芝の内、昨日はシャープについて書きました。今日はエナリスについてコメントします。 エナリスは最近の新電力会社の一つでそれほど有名ではないか ...(⇒記事を読む)
今年印象に残った出来事、番外編(シャープ、エナリス、東芝) 2015年12月27日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: シャープ 取りあえず私にとっての今年の太陽光発電十大ニュースは終わりましたが、今年ずっと気にしていたこととして、シャープ、エナリス、東芝についてちょっとコメント。 まずシャープから。 シャープの ...(⇒記事を読む)
今年の印象に残った出来事・発見3 2015年12月25日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: CIGS 引き続き今年の印象に残った話を取り上げていきます。 7.今後の太陽光発電導入量予測 恒例の太陽光発電シンポジウムでJPEAの報告に取り上げられたものですが、今残っている認定設備の設置を進め ...(⇒記事を読む)
今年の印象に残った出来事・発見2 2015年12月24日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) 昨日は今年の一般的な(もちろん太陽光関係で)出来事から印象に残った出来事を3件挙げましたが、今日は個人的に気がついたことや印象深かったことを取り上げます。 4.昼間の電力需要がフラットになってい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント