テスラは米国で有名な電気自動車のベンチャーで、太陽光に進出して期待されていました。しかし、自動車も太陽光もなかなか生産が安定せず、市場からは不信を持たれていました。自動車の方は少し安定してきたようですが、太陽光の方はどう
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 太陽光発電道楽人の独り言
記事のタイトルに「?」があるのは皮肉か
LCOE(均等化発電原価)という怪しい表現で製品を売り込んでいる記事に遭遇しました。記事のタイトルは「発電効率の良い単結晶モジュールは「LCOE」を低減させる?」です。なぜかタイトルに「?」が付いていますね。
...(⇒記事を読む)
中部電力が太陽光発電の新サービスを発表
中部電力が新しい電力供給サービスを二つ発表しました。そのうちの一つに「これから電気」の「太陽光発電の自家消費サービス」と言うものがあります(中部電力、工場・店舗向け初期負担ゼロで太陽光を自家消費)。
これは
...(⇒記事を読む)
ブロックチェーンを使った再エネ取引
今年は卒FITの住宅太陽光発電の電力が一般市場に出てくる年で、これを狙った新しいビジネスがいろいろ提案されています。新しい買取契約や蓄電池の話はよく聞くものですが、新しいものとしてはブロックチェーンを使った取引が目を引き
...(⇒記事を読む)
太陽光発電協会は単なる解説をするのは強いが
住宅用太陽光発電が卒FITを今年迎える問題について、JPEAの増川事務局長にインタビューした記事がありました(「卒FIT後も居住者にメリット、事業者はビジネスチャンス」、JPEA・事務局長に聞く)。卒FIT後のいろいろな
...(⇒記事を読む)
太陽光が普通のエネルギーになる
昨年は太陽光発電にとって政策転換の年で、経産省は高価格未稼働案件などこれまで指摘されてきた問題の修正を一気に進めてきました。FIT以降に太陽光発電に参加した人にとっては急な改悪のように見えるのかもしれませんが、これらはむ
...(⇒記事を読む)
水素社会は来るのかなぁ
太陽光発電で水素をつくるシステムがコスト的にも可能と言う報告がありました(再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算)。
太陽光で水素という話はずいぶん昔からありましたね。私の記憶では石油ショッ
...(⇒記事を読む)
京セラが太陽光事業の方針変更
京セラは太陽光事業をこれまでのパネルの生産販売事業から発電所の保守管理事業に転換するそうです(京セラソーラー事業、保守管理軸に転換 再建へ合弁会社設立も)。
京セラの太陽光パネル生産については、昨年、課題で
...(⇒記事を読む)
2019年の太陽光発電動向
日経XTECHに2019年太陽光発電の動向予測記事がありました(太陽光発電市場――2019年の展望~市場規模、政策、ファイナンスの動向)。太陽光全般について良く纏まっていて参考になります。
...(⇒記事を読む)
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年も太陽光関連のニュースコメントをアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント