太陽電池は高価な結晶Siから切り出した基板上に作りますので、切しろのロスがコストを上げてしまう一因になってしまいます。これに対し、これまでとは異なった「熔融Siから基板を直接つくる」製造方法で解決するというニュースがあり
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 太陽電池技術
研究も日本ファーストで
「産総研など、太陽電池の表面電場を可視化する技術を開発」、ちょっと難解なタイトルですが、記事を見るともっと難解です。しかし、こういう記事を見ると、かつて太陽電池の研究をしていた人間としては、どれほど今の私に理解力が残って
...(⇒記事を読む)
CISサブモジュールで世界最高効率達成
春の学会シーズンが近づいてきました。この時期になると、いろいろな新しいニュースが流れます。その一つとして、CIS太陽電池で世界最高効率を達成したというのがありました(CIS系薄膜太陽電池サブモジュールで世界最高効率19,
...(⇒記事を読む)
道路に敷く太陽電池か
フランスで道路に敷く太陽電池が開発されたらしいですね(大規模な工事は必要なし。世界初、太陽光発電で着る「Wattway」がフランスで開通)。
作業し易いように薄く作り、表面は滑り止めの加工があり、耐久性もそ
...(⇒記事を読む)
高効率太陽電池の劣化
太陽電池は結晶シリコンを使っていて、一般的に長期にわたって安定して特性を維持できると思われています。それでも若干の劣化は起こり、大体0.5%/年ぐらいの特性低下が起こると言われていました。これぐらいなら、20年で1割低下
...(⇒記事を読む)
シリコン利用太陽電池で変換効率30.2%達成
ドイツの話なので少しシャクですが、シリコン利用の太陽電池で変換効率30.2%という高い値が達成されました(理論限界を突破。シリコン利用の太陽電池で30.2%)。「シリコン利用」という中途半端な表現ですが、シリコンの太陽電
...(⇒記事を読む)
またしても話題のテスラ社
最近またテスラ社が話題を呼んでいますね。最も話題になっているのは屋根そっくりなソーラールーフで、その他にパワーウォールの新製品の話、パナソニックとの協業など立て続けにニュースがありました。まずスレート屋根風の太陽電池につ
...(⇒記事を読む)
カネカが太陽電池変換効率で世界最高の26.33%達成
カネカが太陽電池の変換効率で世界最高の26.33%を達成しました(NEDO:結晶シリコン太陽電池で世界最高変換効率26.33%)。太陽電池の変換効率については世界中のメーカーや研究所が競争している中で、まずは歓迎
...(⇒記事を読む)
紙より薄ーい「太陽電池」、世界初???
なかなか難解な記事です。タイトルでは「新聞紙より薄い太陽電池」とありますが、アモルファスやCIGSなどの薄膜太陽電池でも新聞紙よりはるかに薄いので、何の話だろうと思い記事を読んでみました(新聞紙より薄ーい「太陽電
...(⇒記事を読む)
セルをマトリックス状に接続した太陽電池
変わった太陽電池が出てきました(米ベンチャー、太陽電池セルをマトリックス状に接続)。普通の太陽電池パネルでは、10数センチ角のセルが全部直列に接続されています。よく使われる、セルを縦に10個、横に6個並べた太陽電
...(⇒記事を読む)
最近のコメント