イオンが再エネ取引に進出 2018年4月18日 (カテゴリ: 新電力) タグ: イオン イオンディライト ブロックチェーン モデル事業 再エネ取引 環境省 以前にイオンがRE100に参加するというブログをアップしましたが(イオンもRE100に参加)、今度は再エネ取引にも進出するというニュースがありました(ブロックチェーンによる「再エネ」取引、イオン店舗で実証)。 ...(⇒記事を読む)
フィンテックの雄が電力取引に進出 2018年4月17日 (カテゴリ: バッテリー, 新電力) タグ: フィンテック ブロックチェーン 新電力 東電 東京電力が新しい家庭向け電力小売りサービスを開始する、という話を数日前のブログで紹介しましたが(東電が新電力作るってよ)、もう少し詳しい話が分かりました。狙いは個人間の電力取引を広く行うことで安く電力を提供し、結果として ...(⇒記事を読む)
東電が新電力作るってよ! 2018年4月9日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 新電力 東電 東電の電力小売り会社と言えば既に東電エナジーパートナーがありますが、これとは別に新電力会社を作るそうです(東京電力が電力小売りベンチャー設立、再エネのP2P取引も)。2019年問題が近づき、いろいろな会社が新しい電力取引 ...(⇒記事を読む)
新電力の電気を買おう 2018年4月8日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 新電力 東電 自然エネ 朝日新聞が7日付のBe版で新電力から自然エネの電気を買うことについての解説記事を掲載していました(自然エネの電気、環境改変なら「望ましくない」)。私は朝日新聞をあまり好きではないのですが、カミさんが「朝日新聞が読みやすい ...(⇒記事を読む)
みんな電力の新しい電力取引 2018年3月14日 (カテゴリ: 新電力) タグ: みんな電力 ブロックチェーン みんな電力と言うと新電力の一つで、再生可能エネルギー電力の活用を推進している会社ですが、そこが新しい電力取引の開発を行っています(ブロックチェーンによる「P2P電力取引」、みんな電力が実証)。 最近の私はブ ...(⇒記事を読む)
太陽光を活かすのはブロックチェーン? 2018年1月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 新電力) タグ: ブロックチェーン 大変革 新電力 電力事業 一昨日からこのブログで電力事業の変革と太陽光の躍進について書いています。何せ、私は太陽光応援団ですからね。またそれと関連するような記事を見つけました(ブロックチェーン技術、エネルギー市場を大変革か)。 この ...(⇒記事を読む)
蓄電とIoT技術の融合って太陽光にも役立つかな? 2017年11月19日 (カテゴリ: バッテリー, 新電力) タグ: IoT NTTドコモ エリーパワー バッテリー ブロックチェーン またまたブロックチェーンがらみの話です。ブロックチェーンと言うのは仮想コインの管理に使われていることで有名なシステムで、私はまだ良く理解していませんが、どうも電力流通や太陽光発電事業にも使えそうなので、気を留めて ...(⇒記事を読む)
おらが町の新電力ができそう 2017年11月18日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 地方自治体 所沢市 新電力 私の住んでいる所沢で自治体出資の新電力事業が計画されているそうです(所沢市とJFEエンジなど、再エネ主体の新電力会社を検討)。所沢市はとことこソーラー(1MW)、フロートソーラー(385kW)の太陽光発電所を持ち、それら ...(⇒記事を読む)
えーっ、Looopが仮想通貨やるの? 2017年11月4日 (カテゴリ: 新電力) タグ: ICO Looop ビットコイン マイニング 仮想通貨 新電力 Looopというと太陽光発電のベンチャーで有名な会社ですね。最近では新電力にも事業を拡大し、基本料金を無くしたり、太陽光や蓄電池と組み合わせた電力プランを作ったりして、いろいろ工夫して取り組んでいるようです。その ...(⇒記事を読む)
Looop、蓄電池を使った新ビジネス 2017年9月25日 (カテゴリ: バッテリー, 新電力) タグ: 2019年問題 Looop バッテリー 新電力 蓄電池 Looopでは同社の太陽光発電と蓄電池を購入すると、電気代を最大5円/kWh安くするという電力サービスを開始するそうです(基本料金0円の電気プラン「Looopでんき」に新メニュー、蓄電池との併用で最大5円引き)。恐らく2 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント