2016年1月21日から25日の屋根太陽光発電実績 2016年1月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 設備利用率 この5日間は良い天気に恵まれました。大雪の残雪で21日は屋根に少し雪が残っていましたが、その日に無くなりました。23日は曇っていましたが、残りは良い天気です。日毎の発電実績は下表のようになりました。 5日間 ...(⇒記事を読む)
2016年1月16日から20日の屋根太陽光発電実績 2016年1月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 この5日間の日々の発電量は下記のようになりました。 18日に大雪で発電量はゼロ、その後も屋根の雪はなかなか融けず発電は冴えません。本日で南面の雪はほぼ融けましたが東面、西面にはしつこく残っています。このため ...(⇒記事を読む)
2015年1月11日から15日の屋根太陽光発電実績 2016年1月16日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 急に寒くなってきましたね。発電には気温が低い方が少し有利になりますが、まぁ、気温が数度下がったぐらいでは発電効率の向上は大したことないのに対し、体感的な寒さの方はとても身に応えます。 さて、この ...(⇒記事を読む)
2016年1月1日から10日の屋根発電実績 2016年1月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 年始は休んでいましたので、この10日分の発電実績をまとめて報告します。 下表の通りでした。 先月の終わりからずっと良い天気が続いていて、この10日間の1日平均発電量はパネル1kWあたり3.15kWhと ...(⇒記事を読む)
2015年12月の屋根太陽光発電実績 2016年1月10日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 設備利用率 昨年12月の日々の屋根太陽光発電実績を報告します。下表の通りとなりました。 後半に良い天気が多かったので、一昨年よりは劣りますが平年以上の発電量となりました。設備利用率でも10%を超えました。冬至も超えまし ...(⇒記事を読む)
2015年12月21日から25日の屋根発電実績 2015年12月26日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 設備利用率 この5日間の発電実績は下表の通りです。 この時期はちょっと天気の悪い日があっただけで設備稼働率が10%を切ってしまいました。しかし、これでやっと冬至も過ぎました。太陽光発電族はこれから元気になってきます。 ...(⇒記事を読む)
2015年12月16日から20日の屋根太陽光発電実績 2015年12月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: ソーラーフロンティア 冬至 発電実績 設備利用率 この5日間は比較的天気が良く、発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの1日発電量は2.96kWh、設備利用率に換算(24 hourで割る)すると12.3%で、この時期としては良い成績と言える ...(⇒記事を読む)
2015年12月11日から15日の発電実績と冬至について 2015年12月16日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 この5日間の発電実績は下表の通りとなりました。 今の時期で天気も悪かったので本当にひどい値です。まぁ、もう少しの間は辛抱、辛抱。 前に一年で昼間が一番短くなるのは冬至よりも少し早い ...(⇒記事を読む)
2015年12月6日から10日の屋根発電実績 2015年12月11日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) 少し天候に恵まれました。この5日間の発電実績は次の通りです。 もうすぐ冬至となる今の時期はこれぐらいの発電量なら満足しなければなりません。 私は冬至が一年で一番昼が短いと思っていま ...(⇒記事を読む)
2015年12月1日から5日の屋根太陽光発電実績 2015年12月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 12月最初の5日間の発電実績は下表のようになりました。 12月に入って天気が良くなるかと思いましたが、2日、3日が悪かったので、5日間の平均では思ったほどの発電量にはなりませんでした。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント