NTTファシリティーズが「M型工法」という名前で太陽光パネルを詰め組み設置する方法を提案しています(太陽光発電を丸ごと提供、「M型工法」で狭い土地でも発電量アップ)。下図のように東西方向に立体 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電、次はZEH(ゼロエネルギーハウス)?
FIT価格の引き下げで太陽光発電の次の市場が模索されているようですが、その中でZEHは有力な候補の一つのようです(太陽電池メーカー、次はFITに因らない「ZEH」へ)。ちなみにZEH(ゼロエネ ...(⇒記事を読む)
マイクロクラックの話(補足)
太陽電池のマイクロクラックがどの段階で起こるのかはっきりしませんが、基本的にはマイクロクラックはセルの品質、特に基板の品質が悪いから起こるのだと私は思っています。昔の太陽電池は基板品質が高く、こういう ...(⇒記事を読む)
太陽電池に乗ったらマイクロクラックが発生する?
最近の太陽電池はセルの厚みが薄くなったせいか、マイクロクラックによる性能低下が起こるようになりました。マイクロクラックとは僅かなクラックで目には見えないものの、場合によっては太陽電 ...(⇒記事を読む)
2016年6月の太陽光発電実績
まず屋根発電のこれまでの月毎の実績経過を示します。下表です。今年は赤の折れ線で示します。
今年の特徴は、昨年、一昨年より少しずつ悪くなってはいるものの、予想値よりは発電しているということ ...(⇒記事を読む)
2016年6月の毎日の発電実績
昨日、6月の日ごと発電量をアップするつもりで失念していました。
先月の毎日の発電量は下表のようになりました。
一か月の平均では、パネル1kWあたり一日3.691kW ...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー世界展示会
パシフィコ横浜で行われている再生可能エネルギー世界展示会(PV Japan 2016)に行ってきました。やはり太陽光関係の展示が多いですが、他のエネルギーの展示も増えたように思えます。FITの ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のコストはまだ下がる?
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は2025年までに太陽光発電のコストが1kWあたり10万円以下になるという予想を発表しました(太陽光発電の導入コストは10年で57%下がる、2025年に10万円 ...(⇒記事を読む)
2016年6月21日から25日の太陽光発電実績など
この5日間はまさに梅雨という感じでした。発電実績は下表のようになりました。
あと5日で6月も終わりです。この後ちょっと天気が良くなり、6月は大体例年ぐらいの発電実績になりそうです。良かっ ...(⇒記事を読む)
村田製作所のミニインバーター
ミニインバーターと言う言葉を私はあまり聞いたことが無いのですが、村田製作所が新しいミニインバーターを発表したようです(村田製作所、新型ミニインバーターを開発)。どうもミニインバーターというのは ...(⇒記事を読む)
最近のコメント