定例の5日ごとの発電実績です。この5日間の実績は下表のようになりました。
17日が一日雨だったので、5日間平均の発電量が引き下げられたようです。1kWあたりの一日発電量4.497kWh/ ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池モジュール変換効率で世界一達成らしいです
NEDOのニュースとして題記の報告がありました(太陽電池モジュールで世界最高変換効率31.17%を達成)。インジウムガリウムヒ素を最下層に3層積み重ねた特殊な太陽電池で、これまで1cm角で37 ...(⇒記事を読む)
MAXの発電量で比較した方が良いかな、おまけ
昨日のブログで、「同じ太陽光発電所の最大発電量を監視するのは経年劣化などの変化を見るのには有効そうであるが、異なる発電所間で効率の比較までは難しい」ということを書きました。この試みで、最大発電量を利用 ...(⇒記事を読む)
MAXの発電量で比較した方が良いかな、の続き
昨日、自宅屋根太陽光発電の2年間のデータから、月の平均一日発電量を見るより最大一日発電量を見た方が、経年劣化などの状態を掴みやすそうだという話をしました。昨日の話は同じ自宅屋根の異なる年のデータから考 ...(⇒記事を読む)
MAXの発電量で比較した方が良いかな
私は太陽光発電所の状態を見るのに、パネル1kWあたり一日の発電量で近隣の発電所と比較しています。一か月の平均1日発電量でも同様の比較をしています。同じようなことをしている人は結構いるようですが、中に一 ...(⇒記事を読む)
2016年5月11日から15日の屋根発電実績
この5日間は調子よく発電してくれました。下表の通りです。
パネル1kWあたりの平均1日発電量が5.496kWh、設備利用率で22.9%です。気温が高くなったのでピークは少し抑えられていま ...(⇒記事を読む)
無料の太陽光発電診断サービス
CSSと言う会社が太陽光発電の発電データを無料診断するサービスを開始しました(費用はゼロ円、太陽光発電所の発電性能を自動診断するサービス)。この会社は風力から始めて太陽光発電も行い、その発電診 ...(⇒記事を読む)
またまた危険な設置の太陽光発電
もう写真を見ただけでも怖くなるようなパネル設置している太陽光発電所が報告されています(井手町に危険なメガソーラー)。メガソーラーなので事業用電気工作物になり、保安規定を作って管理していかなけれ ...(⇒記事を読む)
モジュール価格動向
私はずっとPV insights というサイトでモジュール価格を追いかけています。最近はモジュール価格も低下傾向が弱まってきたかなと思っていましたが、やはり低下傾向は続いているようです。下がここ数年の ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの反射光で室温が52度になった、その後3
例の太陽光パネルの反射光による灼熱地獄の訴訟について、少し動きがあったような話を聞きました。その話では最近になってまた関西のテレビで報道され、原告はこれまでの内容に加え、灼熱地獄でなく日照権や景観権を ...(⇒記事を読む)
最近のコメント