11月場所:埼玉県太陽電池容量(南向き換算): 約4.2kWp発電量:387kWh
設置業者の予想より33%も多く発電した(CIS系太陽電池)。
発電量から推定される日射量は約3.0kWh/dayとな
...(⇒記事を読む)
天気:晴れ発電量:16.7kWh (3.98kWh/kWp)
本日で11月終り。11月の発電量は業者予想より3割ほど多かったようだが、明日正確に調べよう。
私が住宅太陽光発電を導入した理由はFITによ
...(⇒記事を読む)
11月29日:天気 晴れ太陽光発電量: 16.9kWh (4.02kWh/kWp)
今日も良い天気で、太陽電池は良く稼いでくれている。
今はかなり太陽の角度が低いので、発電効率は悪いだろう。多分、7-
...(⇒記事を読む)
11月28日 天気:晴れ時々曇り太陽光発電量:12.5kWh (2.98kWh/kWp)
うちの太陽光発電は約42万円/kWp (補助金は引かず) だった。大体、住宅用の太陽光発電は40万円/kWpぐ
...(⇒記事を読む)
11月27日 晴れ時々曇り発電量:15.3kW (3.64kWh/kWp)少し雲があったが、思ったより発電した。
分譲太陽光発電所がかなり売れているらしい。9-10%の利回りという宣伝が多いが、利回
...(⇒記事を読む)
天気:晴れのち曇り発電量:11.8kWh (2.81kWh/kWp)
最大発電は3.25kWであった。今日のように曇りの間に日がさすときは最大発電が大きくなる。これはパネル温度が曇っている間に低くなる
...(⇒記事を読む)
天気:曇り太陽光発電量:3.3kWh (0.78kWh/kWp)昨日まで良い天気が続いたが、今日はダメ。一日中曇りだった。
最近のニュースでは15年度からは発電買取料金が30円/kWhになるとか。14
...(⇒記事を読む)
11月24日 晴れ太陽光発電量:16.1kWh (3.83kWh/kWp)
分譲太陽光発電所の購入、そろそろ決めなければ。業者が出してくる計画内容などはこちらでチェックできるが、心配なのは業者が信頼お
...(⇒記事を読む)
天気:晴れ太陽光発電量:17.1kWh (4.07kWh/kWp)
設置業者が示した11月の予想発電量を今日超えた。うれしい。
ツイッターなどを見ていると太陽光発電事業は来年ぐらいまでと考えている人
...(⇒記事を読む)
11月22日 天気 晴れ太陽光発電量 16.8kWh (3.99kWh/kWp)
設置業者による11月の想定発電量は281kWhであったが、既に290kWhを超えている。5寸勾配で実質4.5kWpの
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント