11月11日 曇りのち晴れ発電量11.35kWh1kWpあたり2.77kWh
近所で太陽光発電を設置している住宅をざっと調べると、設置している割合は約5%。この辺りは他に比べて多いのだろうか、少ないの
...(⇒記事を読む)
11月10日 曇り発電量:6.83kWh昼間に少し日差しがあり、その分発電量が増えた。
分譲太陽光発電所については数社に資料請求をした。どことも50kWで2000万円ぐらいのようだ。まだ42円/kWh
...(⇒記事を読む)
11月9日 曇り発電量:4.02kWh (0.98kWh/kW)
1日中曇りで発電量は少なかった。
我が家の太陽電池が順調に稼働し始めたので、もう少し他に何かできないかと思い、分譲型の太陽光発電所に
...(⇒記事を読む)
不在中の太陽光発電量
11月4日 3.87kWh (0.94kWh/kW)11月5日 18.11lWh (4.41kWh/kW)11月6日 16.98kWh (4.14kWh/kW)11月
...(⇒記事を読む)
11月3日 天気:曇り発電量 10.47kWh (2.55kWh/kW)最大発電 3.52kW
太陽電池が稼働してから、天気の悪い日が二日続くとつまらなく思う。ここのところ天気が悪い。しかし最大発電は
...(⇒記事を読む)
11/2 天気:曇り
本日の太陽光発電量:6.57kW kWあたりの発電量を求めるPV容量を南向き換算の4.1kWとすることにした。本日は1.60kWh/kW。最大発電は3.48kW。天気は悪かったが
...(⇒記事を読む)
11/1 天気:晴れのち曇り。発電量 15.53kWh
本日の特徴は最大発電量が3.51kWだったこと。うちの太陽電池、南向き換算で4kWとすると90%ほどいっている。涼しくなったからか。
...(⇒記事を読む)
10月31日 天気:晴れのち曇り発電量:16.51kWh
当家の太陽光発電は4.5kW。設置コストは190万円、1kWあたり約42万円。補助金分を差し引くと170万円弱となり1kWあたり37万円となる
...(⇒記事を読む)
10月29日 曇りのち雨太陽光発電の発電量は2.72kWhさすがに天気が悪かったので発電量も少ない。それでも最大発電は2.49kW。
当家の太陽電池は計4.59kWであるが、このうち東向きが約1.2k
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント