いやぁ、大胆ですね。カリフォルニア州では2020年から新築住宅に太陽光の設置を義務付けるそうです(米加州で「住宅太陽光の設置義務」、その真意は?)。当然、住宅はコストアップになりますので、「よく州民は ...(⇒記事を読む)
次世代ソーラーシェアリング
太陽光パネルで適度に太陽光を遮り、その下に農作物に適した日照環境を作り作物を育てるソーラーシェアリングは、太陽光発電の新たな利用方法として注目を浴びていますが、それを更に高度化した次世代ソーラーシェア ...(⇒記事を読む)
地方自治体のRE100挑戦
所沢市がRE100(電源を再生可能エネルギー100%)に挑戦するようですね(所沢市の「RE100」を担うメガソーラー)。もっとも、「所沢版RE100」であって、国際的な運動になっているRE100でない ...(⇒記事を読む)
2018年8月1日から5日の屋根発電実績
定例の5日間発電実績です。昨日までの5日間の発電実績は下表のようになりました。
5日間ずっと良い天気でしたね。パネル1kWあたりの一日発電量もずっと5kWh以上を記録しました。当然、平均 ...(⇒記事を読む)
パネル価格は暴落しなかった
中国が太陽電池の抑制に政策を変更し、ただでさえ生産過剰気味のパネルが大量に余り、価格が暴落する恐れがあるというブログを2ヵ月ほど前に書きました(中国の太陽光バブルが弾けるのかぁ!)。その後、パネルの価 ...(⇒記事を読む)
次世代太陽電池の市場
またまた富士経済の市場予測記事でブログします。次世代太陽電池市場が急に伸びるという話(次世代太陽電池が急成長か、2030年に市場規模は800倍以上に)ですが、「次世代太陽電池が2030年でそんなに伸び ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のPPAが伸びる?
富士経済が太陽光発電のPPA事業が伸びるという予測を出していました(太陽光パネル事業は縮小も、「PPAモデル」は急成長か)。PPAとはPower Purchase Agreementの略で、発電して電 ...(⇒記事を読む)
太陽光のパワコンは20年持つか
太陽光のパワコンで有名な田淵電機が事業再生ADRの申請をしましたね。事業再生ADRと言うのを私はよく知りませんが、倒産と似たようなものと思っています。このようにメーカーが倒産すると故障時などの交換部品 ...(⇒記事を読む)
2018年7月の屋根発電まとめ
先月の我が家の7月屋根発電の結果がまとまりました。
まずこれまでの月平均の1kWあたり一日発電量の経過です。赤線が2018年です。
やはりこの7月はこの5年間の最高の発電量となりま ...(⇒記事を読む)
2018年7月の毎日の屋根発電実績
7月も末日。今月の各日の発電実績は下表のようになりました。
今年は梅雨が6月に明けたので7月の発電量は凄くなるという期待から始まったものの、7月に入ってすぐ豪雨で長雨が続いて悲観的になり ...(⇒記事を読む)
最近のコメント