暑くてずっとブログをサボっていましたが、そろそろ復活しなければならないかなと焦っています。今日は「ソラメンテ」の記事を見つけました(発電していない時でも点検可能、CISにも使える太陽光検査装置)。これ
...(⇒記事を読む)
まだまだ天気の悪い日が続いています。この5日間の発電実績は下表のようになりました。
パネル1kWあたりの一日平均発電量は2.419kWh、設備利用率ではかろうじて二桁%を維持しましたが、
...(⇒記事を読む)
タカラレーベンと言うのは不動産投資会社ですが、その関係会社で太陽光発電所の運用をしているのがタカラレーベン・インフラファンドです。昨年、東証にインフラ投資法人の市場ができた時に一番に上場しまし
...(⇒記事を読む)
雨ばかり続きますね。この5日間の発電実績は下表の通り酷いものでした。
パネル1kWあたりの一日平均発電量が1.877kWh、設備利用率に換算する(24で割る)と、たったの7.8%! とて
...(⇒記事を読む)
夏バテと称してずっとブログをサボっていますが、最近は少し涼しくて、ちょっとは書く気が起こりましたので、サボっている間に見つけた記事について書きます。見つけた記事はマイナーなものですが、大阪大学の発見し
...(⇒記事を読む)
夏なのに涼しいですねぇ。今年の夏は暑くなると言う予報だったと思いますが、予報はなかなか当たりませんね。で、この5日間の発電実績は下表のようになりました。
パネル1kWあたりの平均一日発電
...(⇒記事を読む)
迷走台風のせいか、それほど酷暑ではないものの蒸し暑い日が続いています。湿度が高いというのはこたえますね。なかなかブログを書く気にもなれないですが、5日ごとの発電実績報告だけは続けます。8月1日から5日
...(⇒記事を読む)
まず我が家屋根太陽光発電のこれまでの発電状況を示します。パネル1kWあたりの月毎の一日平均発電量のこれまでの経過です。今年が赤線です。
この7月は思ったよりも良く、2014年に僅かに及び
...(⇒記事を読む)
月末なので今月全体の屋根発電実績を報告します。下表の通りです。
皮肉なことに梅雨が明けてからの天気が冴えませんでした。日ごとの発電量を棒グラフにするとその様子が良く判ります。下図です。
...(⇒記事を読む)
この5日間の発電実績は下表の通りです。
パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.067kWh、設備利用率に換算して16.9%.
梅雨は明けましたが、曇りが多かったようです。梅雨前線
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント