カネカが太陽電池セル効率で世界最高更新 2017年8月28日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: アモルファス カネカ サンヨー バックコンタクト パナソニック 世界最高 HIT カネカがシリコン系太陽電池でセル変換効率をこれまでの同社の持つ世界最高記録から0.3%更新し26.63%を達成しました(結晶シリコン太陽電池の変換効率(セル)、ヘテロ接合技術で26.63%に)。用いた技術はヘテロ接合とバ ...(⇒記事を読む)
何で日本の太陽光は高いの? 2017年6月28日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: NEDO カネカ 三洋電機 低コスト化技術開発 研究開発 NEDOが太陽光発電の低コスト化技術開発のプロジェクトを実施するそうです(まだまだ高コストな太陽光発電、システム費用低減を目指すプロジェクト)。三洋電機とカネカがこのプロジェクトを受託しました ...(⇒記事を読む)
カネカ、太陽電池モジュール変換効率で世界最高達成 2016年10月28日 (カテゴリ: 太陽光発電技術) タグ: カネカ バックコンタクト ヘテロ接合 太陽電池 しばらく前にカネカが太陽電池セルで世界最高効率を達成したニュースがありましたが(カネカが太陽電池変換効率で世界最高の26.33%を達成)、今度はそのセルを用い世界最高のモジュール変換効率24.37%を達成したそうです(結 ...(⇒記事を読む)
カネカが太陽電池変換効率で世界最高の26.33%達成 2016年10月15日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: カネカ バックコンタクト ヘテロ接合 太陽電池 カネカが太陽電池の変換効率で世界最高の26.33%を達成しました(NEDO:結晶シリコン太陽電池で世界最高変換効率26.33%)。太陽電池の変換効率については世界中のメーカーや研究所が競争している中で、まずは歓迎 ...(⇒記事を読む)
カネカ、太陽電池セルで世界最高効率達成 2016年9月15日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: HIT カネカ シャープ パナソニック 太陽電池 長州産業 カネカが180平方センチの太陽電池セルで26.33%の世界最高の変換効率を達成したそうです(世界最高の26.33%を達成、結晶シリコン太陽電池のセル変換効率で)。とにかくこれは明るい話題です。 ...(⇒記事を読む)
おっ、カネカもHIT太陽電池をやるか! 2016年4月17日 (カテゴリ: 太陽光発電道楽人の独り言, 太陽電池技術) タグ: HIT PERC カネカ HITというのはサンヨーが開発した太陽電池技術で、アモルファスシリコンと結晶シリコンを組み合わせて従来の結晶シリコン太陽電池の効率を大きく向上させました。現在でもパナソニックの太陽電池で採用されていますし、世界をリードで ...(⇒記事を読む)
アモルファスシリコン太陽電池について少しまとめました 2015年4月19日 (カテゴリ: アモルファスシリコン太陽電池) タグ: CIS アモルファスシリコン カネカ サンヨー パナソニック 吸収係数 薄膜太陽電池 これまでアモルファスシリコン太陽電池についていろいろ書いて来ましたので、ここで少し纏めておきたいと思います。まとめるついでに少し新しい話題も入っているかもしれません。 1.光劣化がある これはアモルフ ...(⇒記事を読む)
すべった新聞発表 2015年4月17日 (カテゴリ: アモルファスシリコン太陽電池) タグ: STAP細胞 アモルファスシリコン カネカ 光劣化 変換効率 前回のブログで、アモルファスシリコン(a-Si)太陽電池は蛍光灯に対しては変換効率が良くなることを指摘しました。おそらく蛍光灯下では変換効率は20-30%になると思います。要するに太陽光では利用できなかった長波長の光が、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント