PVビジネスセミナーで聞いた「神のパリティ」の話 2018年4月12日 (カテゴリ: セミナーなど, バッテリー) タグ: グリッドパリティ バッテリー 神のパリティ PVビジネスセミナーに行ってきました。 ちょうどエネ庁が「PVを主力電源に」と発表した直後でしたので、その手の話が多かったのですが、それほど目新しい話は無かったように思います。そもそも「PVを主力電源に」という話自 ...(⇒記事を読む)
産総研の成果報告会2017に行ってきました1 2017年6月13日 (カテゴリ: セミナーなど) タグ: エネ庁 グリッドパリティ 成果報告会 産総研 発電パリティ 私は産総研、NEDO、太陽光発電協会の報告会には毎年出席するようにしています。そのうちの産総研の成果報告会が6月13日、14日に行われていますので、行ってきました。 産総研は国家研究機関 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電シンポジウムに行ってきました(太陽光発電のコスト) 2015年10月24日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) タグ: グリッドパリティ 太陽光発電シンポジウム 日本の太陽光発電のコストも下がってきて、ほぼグリッドパリティになっているようです。グリッドパリティとは電力会社から買っている電気代と発電コストがほぼ同じになっているということです。電力会社の電気代の単価の算定や、太陽光発 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント