ドローンを使った太陽光診断 2019年3月17日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: サーモカメラ ドローン 保守 点検 診断 ドローンを使った太陽光パネルの診断がよく提案されています。NTT西日本からも提案されていますね(ドローンによる太陽光パネル点検、「2MWで15万円から」、NTT西日本)。 2MWで15万円というところが参考 ...(⇒記事を読む)
AIとドローンを使った太陽光発電所検査サービス 2018年7月20日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: AI サーモカメラ ドローン 保守 検査 こういうものがいずれ出てくるだろうと思っていましたが、思ったより早く出てきました(空撮画像の分析も自動化、「誰でもできるドローン点検」目指す)。 太陽光パネルの簡単な点検方法としてサーモカメラを ...(⇒記事を読む)
廉価のサーモカメラでも太陽光発電の検査に使える 2017年10月25日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守, 発電所見学) タグ: FLIR サーモカメラ スマホ 保守 先月に北杜サイト太陽光発電所の見学を行った時に、サーモカメラによる太陽電池のホットスポットをこのブログで紹介しました(北杜サイト太陽光発電所のホットスポット)。その時、ひとつ話を忘れていました。サーモカメラについての話で ...(⇒記事を読む)
ドローンによる太陽光発電所点検サービス 2017年6月29日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: サーモカメラ ドローン メガソーラー 点検 数日前にLooopがドローンを使ったメガソーラーの点検を試行して、人手の軽減が確認できた話を紹介しました(ドローンによるパネル点検の例)。その時に、ドローンによるパネル点検はビジネスになるだろうけれど、付帯サービスで付加 ...(⇒記事を読む)
ドローンによるパネル点検の例 2017年6月19日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: Looop サーモカメラ ドローン 保守 Looopがドローンを使ったパネル点検を試行してみたそうです(ドローンによる太陽光パネル点検Looopが検証、作業効率も向上)。ドローンにサーモカメラを載せて太陽光発電所を空撮し、異常発熱箇所がないか調べるという方法です ...(⇒記事を読む)
もう一つの野立て発電所の一年点検に行ってきました 2017年6月3日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: サーモカメラ 一年点検 保守 遠隔監視 私は野立てを2基運営していて、その内の1基の一年点検を先月行いました(野立ての1年点検してきました)。残る1基の一年点検も先日行いました。 基本的に私は毎日の発電量をモニターで遠隔監視し ...(⇒記事を読む)
ドローンとサーモカメラによる太陽光発電所点検サービス 2017年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: サーモカメラ ドローン 保守 点検 ドローンとサーモカメラによる太陽光発電所の点検サービスはよく提案されていますね(太陽光向けにドローンで「山林測量」と「パネル点検」)。 サーモカメラによる検査は簡単なので、50kWぐらいの発電所なら、カメラ ...(⇒記事を読む)
サーモカメラとドローンによる太陽光発電所診断セミナー 2017年1月27日 (カテゴリ: セミナーなど, 太陽光発電の保守) タグ: FLIR サーモカメラ サーモビュアー セミナー ドローン 保守 診断 サーモカメラで有名なFLIR社がサーモカメラとドローンを使った太陽光発電所診断のセミナーを開きます(太陽光発電保守&ドローンセミナー)。このような太陽光発電所の診断はよく話題になっていますが、実際にドローンを使っ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の保守技術セミナー 2016年9月12日 (カテゴリ: セミナーなど, 太陽光発電の保守) タグ: IVカーブ IVカーブトレーサ サーモカメラ セミナー 保守 太陽光発電 産業用太陽光発電所用の保守技術セミナーが開かれるようです(福島新エネルギー研究所)。新電力福島㈱が主催し、福島新エネルギー総合研究所が受託して行われます。 初級2日、中級2日で、それぞれ2000円と言うのは ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の定期点検準備 2016年6月8日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: IVカーブトレーサー サーモカメラ 定期点検 日射計 明日、所有している太陽光発電所の3年目の定期点検に行きます。少し遠いので普段の保守は委託しているのですが、年に一度の定期点検には行くことにしています。この発電所には遠隔監視装置がついていて、発電所の出力は毎日自分でチェッ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント