太陽電池値下がりの背景は中国でのシリコン生産過剰 2023年7月19日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: シリコン 中国 価格 太陽電池 日本国内ではどうかよく判りませんが、国際的には太陽電池の価格が最近急落しています。下図は私が定点観測している太陽電池の価格動向です。本当に急落という感じですね。 太陽電池の価格が下がるのは良いことですが、何 ...(⇒記事を読む)
ウィグル人権問題の太陽光への影響が心配 2021年7月21日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ウィグル シリコン 太陽光発電 新疆 ウィグル人権問題が太陽光発電にまで影響するとは思っていませんでしたね。シリコンの生産が新疆ウィグル地区で行われているらしく、「資源総合システム」の調べでは2020年の世界のシリコン生産能力のうち75%が中国で、しかも48 ...(⇒記事を読む)
太陽電池の低コスト化新技術 2018年3月20日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: シリコン 低コスト 新技術 早稲田大 東工大 薄膜 東工大と早稲田大が太陽電池に使える高品質な単結晶シリコン薄膜の高速成長技術を開発したと発表しました(単結晶太陽電池のコスト大幅減に光、東工大らが薄膜作成技術を開発)。従来の単結晶と同程度の品質で高速製膜できるということで ...(⇒記事を読む)
エムセテックが相馬の太陽電池シリコン工場から撤退 2017年1月25日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: エムセテック シリコン 基板 太陽電池 相馬 残念な話です(エムセテック相馬工場、今夏にも撤退へ)。エムセテックはあまり知られていない会社かも知れませんが、太陽電池の基板ではかなりのシェアを持っていたのではないかと思います。事業撤退ではなく相馬からの撤退なの ...(⇒記事を読む)
紙より薄ーい「太陽電池」、世界初??? 2016年10月7日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: インクジェット シリコン シリコン太陽電池 印刷 太陽電池 福島 福島大 薄膜太陽電池 なかなか難解な記事です。タイトルでは「新聞紙より薄い太陽電池」とありますが、アモルファスやCIGSなどの薄膜太陽電池でも新聞紙よりはるかに薄いので、何の話だろうと思い記事を読んでみました(新聞紙より薄ーい「太陽電 ...(⇒記事を読む)
アモルファスSi太陽電池1 2015年2月4日 (カテゴリ: 太陽光発電技術) タグ: アモルファス シリコン 太陽電池 今ではマイナーな電池になってしまいましたが、30年ほど前には脚光を浴びて登場してきた太陽電池です。 当時の太陽電池は結晶 Si (シリコン)基板を使ったもので、市場が小さい上に基板が高価なため、太陽電池 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント