2019年秋から住宅用太陽光発電の卒FITが始まるので、それを狙ったビジネスが動き始めています。なかでもバッテリーを使ったビジネスはよく聞きますね。最近も東電関係の会社によるビジネスが紹介されていました(東電子会社、「卒
...(⇒記事を読む)
タグ: バッテリー
太陽光発電にバッテリーを追加設置
今の太陽光発電はバッテリーが付いていないので、太陽光に従った発電を配電線に強制的に送り込むという強引な発電方式です。本来ならバッテリーを併設し、利用側のニーズに従って電気を提供するのが筋ですね。しかし太陽光もバッテリーも
...(⇒記事を読む)
やはりバッテリーは高いか?
ニチコンという会社が太陽光発電の「2019年問題」を狙ったバッテリーシステムを出しました(ニチコンが低価格39万8千円のV2Hシステムを2019年1月発売)。低価格がうたい文句のようですが、高いですねぇ。
...(⇒記事を読む)
太陽光とバッテリーとテスラ
昨日のブログで、太陽光発電にバッテリーを導入するには、バッテリー価格はまだ高すぎるということを書きました。バッテリー価格は世界的に高いのですが、2年ほど前にテスラ社がパワー・ウォールというバッテリーシステムを発表した時は
...(⇒記事を読む)
「電気をためる」のは太陽光の望み
太陽光発電というのは天気に依存した気まぐれな発電なので、電気をためて自由に使えるようにしたいというのは、多分、皆さんが感じられていることだと思います。バッテリーに貯めるというのが最も一般的に考えられる方法ですが、なかなか
...(⇒記事を読む)
太陽光の出力が強制制御されるって!
昔は「抑制」されると言っていたように思いますが、今は「制御」されると言うのですかね。とにかく太陽光発電の出力が電力会社から制御される時代になりました。ここで言う制御とは、太陽光発電の出力が大きくなりすぎると、電力会社が太
...(⇒記事を読む)
災害に強い家とは
北海道の大地震でメインの発電所が止まり、全域停電となって多くの人が不自由な生活を余儀なくされています。幸い北海道電力の努力で3日目には何とか全域に給電できるようですが、まだ完全な形でなく不安が残ります。報道で停電
...(⇒記事を読む)
リチウムは十分にあるのかな
超急速充電が可能なリチウムイオン電池の技術が開発されたそうです(高出力の全固体電池で“超急速充電”、東工大らが成功)。“超”という表現、あまりアカデミックでないなぁと思いますが、こういう記事では仕方がないですかね。それは
...(⇒記事を読む)
FIT終了後の太陽光発電に蓄電池を導入するのは得か?
2019年以降、高値買取りが終了した住宅用太陽光発電は蓄電池を導入して自家消費に移ると言われています。この場合、太陽光発電は元をとってタダになっているという考え方が普通で(本当に元を取っているかどうかは検証が必要だと思い
...(⇒記事を読む)
東電とNTTが再エネ利用促進で手を組む!
昨日NTTがFITを使わない太陽光発電事業に乗り出す話を取り上げましたが、またまたNTTのニュースがありました。なんと東電と組んで再生可能エネルギー利用促進の会社を作るそうです(東京電力:NTTと新会社 再生可能エネルギ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント