熊本で蓄電池併設型のメガソーラーが予定されていましたが 2016年4月19日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: コロン バッテリー メガソーラー 熊本 太陽光発電にバッテリーを利用する方法についていろいろ検討されています。メガソーラークラスとなるとかなり大がかりになりそうですが、コロンという鹿児島の会社が熊本に設置する予定しているものがありました(鹿児島のコロン ...(⇒記事を読む)
テスラ社から新モデルの電気自動車発表 2016年4月7日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー 「モデル3」と言われるテスラ社の新しい電気自動車が発表されました(テスラ社が中価格帯の量産EV)。価格は約390万円で、最大の売りは一回の充電で345kmも走行可能ということです。電気自動車もかなり実用的になって ...(⇒記事を読む)
バッテリー技術には期待しています 2016年2月20日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー 太陽光発電のように勝手に変動する電源はバッテリーなどで安定化させないとうまく使えません。系統連系の場合は、系統がバックアップとなるのでバッテリーを必要とはしませんが、それだけ系統に負担を与えるのであまり望ましくはありませ ...(⇒記事を読む)
EVの再利用バッテリーを使う試み 2015年12月9日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー 住友商事 甑島 太陽光発電が本当に役に立つにはどうしてもバッテリーのような機能が必要ですが、高い太陽光発電にバッテリー機能を付けると更に高くなってしまいます。最近は太陽電池の価格がだんだん下がってきましたので、相対的にバッテリーのコスト ...(⇒記事を読む)
系統安定化のための太陽光発電・バッテリーシステムの試み 2015年12月7日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: バッテリー リチウムイオンバッテリー 北海道電力 日高町 蓄電池(バッテリー)と併用する太陽光発電システムもいろいろ試されているようです。一つの例として、北海道の日高町では系統安定化を狙ったシステムが導入されるようです(北海道日高町に9MWのメガソーラー、Liイオンキャパシター ...(⇒記事を読む)
話題のテスラー社のバッテリーの価値は? 2015年5月3日 (カテゴリ: 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: テスラ― ディープサイクル バッテリー アメリカのテスラ社が低コストのバッテリーパックを発表し、最近の話題になっています。確かにずいぶん安いなと言う印象を受けますが、これにどれぐらいの価値があるのか考えておきたいと思います。 まず私が持ってい ...(⇒記事を読む)
充放電コントローラー 2015年1月27日 (カテゴリ: 小型独立太陽発電システム) タグ: バッテリー 充放電コントローラー 太陽光発電 太陽電池 過充電 過放電 独立型太陽光発電システムではバッテリーが使われています。バッテリーというのは結構厄介な代物で、充放電も気を付けて行わなければなりません。このために普通はコントローラを介して充放電を行います。コントローラ無にバッテリーを使 ...(⇒記事を読む)
バッテリーの話 2015年1月26日 (カテゴリ: 小型独立太陽発電システム) タグ: バッテリー 太陽光発電 太陽電池 独立システム 私は太陽光発電のことを書いているブログは他にもいくつもあると思い、このブログではできるだけ他の人が書かないようなことを書こうと思っていますが、それを続けるというのはなかなか難しいですね。 今は、独立型太 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント