タグ: パネル価格
太陽光パネル価格はここ数年ずっと低値安定していましたが、最近は物価上昇の傾向なのでどうなっているか気になるところです。下図はここ数年のパネル価格の動向です。
上記の価格はPVinsightsというサイトから
...(⇒記事を読む)
最近、モジュール価格が300円/Wぐらいとツイッターに流れているのを見て、やはり随分安くなっているなと感じました、細かい価格は判りませんが・・・。
ところで、私が定点観測しているPVinsightsの情報で
...(⇒記事を読む)
前回、予告しましたように、2019年のモジュール価格動向を振り返っておきたいと思います。使っているデータは PVinsights というサイトから私がずっと記録したもので、サイトの説明では多結晶パネルのメガソーラークラス
...(⇒記事を読む)
5月末に中国が太陽光政策を導入から抑制へと転換すると発表した時は、中国だけでなく世界中が驚きました。また、ただでさえ生産過剰気味の中国の太陽光パネルが世界中に溢れ、価格暴落を起こすのではないかと恐れられました。
...(⇒記事を読む)
私は継続的にPVinsightsというサイトでパネル価格をモニタリングしています。ここで表示される価格はメガソーラーなどの大口購入に対するものなので、小口購入者の感覚からは少しずれるかもしれませんが、傾向は把握できると思
...(⇒記事を読む)
私はずっとパネル価格動向を追いかけていますが、最近の様子は下図のようになっています。出典は http://pvinsights.com/ 。このサイトは毎週更新されていますが、私の方で毎月の平均をとりグラフにしたものです
...(⇒記事を読む)
太陽光発電シンポジウムで太陽電池価格について興味深い指摘がありました。全般的な太陽光発電事業の展望の中でチラリと触れただけだったのですが、よく言ったなと思いました。次のような話です。
 
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント