ファーウェイのパワコンって大丈夫? 2019年10月20日 (カテゴリ: 過積載) タグ: パワコン ファーウェイ 過積載 ファーウェイ(HUAWEI、華為)というと通信機器のサーバーで圧倒的シェアを持っていていますが、トランプ大統領に「中国への機密漏洩の恐れがある」と締め出しを食らっていることで有名です。そのファーウェイは意外にも太陽光のパ ...(⇒記事を読む)
海外製パワコンの点検は危険? 2019年6月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: パワコン 点検 絶縁試験 私は50kWの太陽光発電所を2基持っていますが、その内の1基が今年5年になりますので、今年の定期点検では絶縁試験や地絡試験をすることにしました。点検と言っても委託先に点検内容を依頼するだけですので大きなことは言えませんが ...(⇒記事を読む)
確かにファーウェイの製品は魅力的だなぁ 2019年4月23日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: セキュリティ パワコン ファーウェイ ファーウェイというと中国の通信機器トップメーカーで、アメリカがセキュリティ保護のために使用中止を呼び掛けていることで有名ですね。ご存知の方も多いと思いますが、ファーウェイは太陽光のパワコンにも進出していて、やはりトップシ ...(⇒記事を読む)
イスラエルに技術力で負ける? 2019年3月8日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: イスラエル オプティマイザー オムロン ソーラーエッジ パワコン 技術力 オムロンがイスラエルのSolarEdge Technologies単相パワコンの国内独占販売を行うことになったようです(オムロンとSolarEdge、国内太陽光向け製品で提携)。 オムロンと言えばリレーの老 ...(⇒記事を読む)
太陽光のパワコンは20年持つか 2018年8月2日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: パワコン 保守 倒産 田淵電機 電解コンデンサ 太陽光のパワコンで有名な田淵電機が事業再生ADRの申請をしましたね。事業再生ADRと言うのを私はよく知りませんが、倒産と似たようなものと思っています。このようにメーカーが倒産すると故障時などの交換部品が得られなくなるとい ...(⇒記事を読む)
パワコン保守のセミナーに行ってきました 2018年7月25日 (カテゴリ: セミナーなど, 太陽光発電の保守) タグ: パワコン 保守 定期点検 パワコンの保守のセミナーをやっていましたので、興味があり参加申し込みました。しかし、申し込んでから良く考えてみると、この会社の製品は高圧・特別高圧連系の大型用だったので、私のような個人が買うものでは無かったのですが、保守 ...(⇒記事を読む)
田淵電機が私的整理 2018年7月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: パワコン 田淵電機 私的整理 田淵電機が私的整理の申請をしたそうですね(田淵電機、私的整理制度を申請)。田淵電機と言えば一部上場の会社で、太陽光発電分野ではFITが導入されてからパワコンメーカーとして結構名が知られていました。その田淵電機が私的整理と ...(⇒記事を読む)
フットワークの悪いNTT 2018年6月12日 (カテゴリ: モニタリング方法, 太陽光発電の保守) タグ: NTT NTTスマイルエナジー パワコン モニタリング 遠隔監視 太陽光発電のリモートモニタリングでNTTスマイルエナジーの「エコめがね」は有名ですね。「天下のNTTなので安心」と思って私も導入を検討したことがあるのですが、エコめがねは発電所全体の出力をモニタリングするだけだったので、 ...(⇒記事を読む)
TMEICは頑張っている 2017年12月3日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: TMEIC パワコン 東芝 東芝は相変わらずの経営困難で苦しんでいるようですが、東芝と三菱が作ったパワコンの会社TMEICは頑張っているようです(新工場を武器にパワコン世界トップを狙うTMEIC)。 TMEICは大 ...(⇒記事を読む)
わっ、過積載率244% !!! 2016年10月29日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: パワコン 太陽光発電 赤嶺電研企画 過積載 太陽光発電の過積載がどれぐらいまで可能かという話題を良く聞きます。150%ぐらいの過積載は良くありますが、200%だとどうなのでしょうか。一番問題になるのはパワコンの電圧範囲でしょうが、電圧を許容範囲の上限ぎりぎりで長時 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント