メガソーラーがこういう役に立つといいな 2017年5月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: メガソーラー 水増 熊本 限界集落 メガソーラーで限界集落の活性化に取り組んでいる記事がありました(メガソーラー稼働を機に「限界集落に活気」)。良い話だと思いますが、このような記事には良いところどりをしていることが多いので、気を付けて読まなければい ...(⇒記事を読む)
ドローンを使った検査はメガソーラークラスからかな 2017年4月7日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: ドローン パシフィックネット メガソーラー 検査 ドローンにIRカメラ(サーモカメラ、サーモビュアー)を載せて空中から熱分布像を撮影し診断するという方法は昨年あたりからよく提案されています。最近、もこの方法のニュースがありました。 まずはこの検 ...(⇒記事を読む)
太陽光ファンドの「いちごグリーン」が予想分配金を公表 2017年4月3日 (カテゴリ: 太陽光ファンド) タグ: いちごグリーン インフラファンド インフラ投資法人 メガソーラー 分配金 東証のインフラファンドに上場している太陽光発電の「いちごグリーン」投資法人が、今後10年間の予想分配金を公表しました(上場投資法人の10年分の予想分配金を公表)。下図がその予想分配金です。 大体6000~7 ...(⇒記事を読む)
太陽電池の雷被害 2017年2月22日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: アース線 バイパスダイオード メガソーラー 太陽電池 雷被害 太陽電池に雷が落ちるという話はあまり聞かないかも知れませんが、稀にあります。ちょうどその記事がありましたので紹介します(「直撃雷」でパネル33枚が破損したメガソーラー)。 この記事にありますよう ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの反射光で室温が52度になった訴訟、まだまだ続く 2017年2月17日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: JAG国際エナジー メガソーラー 反射光 室温上昇 訴訟 姫路で行われている太陽光パネルの反射光に対する訴訟のその後です。先日、閲覧に行ってきましたが、ちょうどタイミングよくブログへのメッセージも頂きましたので、急いで状況をまとめました。 これは一昨年 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の過積載の話 続きの続き 2017年2月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT スーパー過積載 メガソーラー 連系 過積載 昨日、太陽光発電の過積載についての記事(太陽光、認定後の「過積載」対処へ)で、過積載はメガソーラーに多いとあるのを見て「おや」と思ったことを指摘しました。 私は、過積載は50kW以下の低圧連系の ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の保守点検ガイドライン 2017年1月24日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: JPEA ガイドライン メガソーラー 保守点検 太陽光発電協会(JPEA)が太陽光発電設備の保守点検ガイドラインをまとめました。JPEAのホームページからダウンロードできます(保守点検ガイドライン)。太陽光発電設備の保守義務が強化されたことに対応してJPEAでまとめた ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のLooopがケニアで事業 2017年1月23日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: Looop アフリカ ケニア メガソーラー 太陽光発電をやっている人にとってLooopは良く聞く会社かも知れませんが、普通の人はほとんど知らない会社でしょう。東日本大震災の時に太陽光発電セットを無償設置したことがきっかけで作られた会社で、その後のFITによる太陽光 ...(⇒記事を読む)
ゴルフ場からメガソーラーへの転向は難しかった? 2016年10月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ゴルフ場 メガソーラー 太陽光発電 ゴルフ場とメガソーラーの話はこのブログでも幾度か取り上げていますが、Googleマップを見ているとやたらゴルフ場が多いので、このうち少しでも太陽光発電所になってくれたらと思って関心を持っていました。最近もゴルフ場 ...(⇒記事を読む)
熊本で蓄電池併設型のメガソーラーが予定されていましたが 2016年4月19日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: コロン バッテリー メガソーラー 熊本 太陽光発電にバッテリーを利用する方法についていろいろ検討されています。メガソーラークラスとなるとかなり大がかりになりそうですが、コロンという鹿児島の会社が熊本に設置する予定しているものがありました(鹿児島のコロン ...(⇒記事を読む)
最近のコメント