私も電気主任技術者だけれど・・・ 2019年9月15日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守, 電気主任技術者) タグ: 保安管理 太陽光発電所 電気主任技術者 高圧太陽光 太陽光発電所(高圧以上)が増えてきて、電気主任技術者が足りなくなる恐れがあるそうです(「増え続ける高圧太陽光に、減っていく電気主任技術者」、経産省が対策を検討)。 実は私も電気主任技術者(3種)をとっている ...(⇒記事を読む)
不良太陽光発電所の取り締まり強化? 2019年2月27日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT エネ庁 取り締まり 太陽光発電所 改正FIT法 太陽光発電はエコなはずなのに、FITの補填金を狙った儲け主義に走った不良事業者が、乱開発や手抜き工事などで悪質な太陽光発電所を作ってしまい、太陽光は環境破壊だとさえ言われるようになっています。太陽光発電普及のために導入し ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の収入で住宅ローン返済を軽減 2017年10月23日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 住宅ローン 売電収入 太陽光発電所 住宅購入者に太陽光発電所も買わせて住宅ローンの返済を軽減するという商品ができたようです(太陽光の売電収入を住宅ローンの返済に充当、エコスタイルとMISAWAが提携)。この手の商品は普通、住宅屋根に太陽光発電を載せ ...(⇒記事を読む)
ありゃ、パネルに影がかかっていた 2017年2月9日 (カテゴリ: モニタリング方法, 太陽光発電の保守) タグ: モニタリング 太陽光発電所 影 私の太陽光発電所の1つに少し木の影がかかっていたようです。 そう言えば、土地の視察の時に南側の少し離れたところに木があったものの、希望的観測で何とかなるだろうと思っていたような気がします。ちょっ ...(⇒記事を読む)
浮島太陽光発電所に行ってきました 2016年5月29日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: サーモカメラ 太陽光発電所 川崎エコ暮らし未来館 浮島 この発電所は川崎市の浮島コンビナートの先、アクアラインの入り口辺りにあり、約7MWの規模で東電と川崎市が運営しています。そばには川崎エコ暮らし未来館が設置され、普段は川崎市が太陽光発電所と共に公共施設的に管理しているよう ...(⇒記事を読む)
第2発電所候補サイトの選定 2015年2月12日 (カテゴリ: 第2発電所の購入) タグ: エコの輪 太陽光発電所 いよいよ第2発電所の購入に動きます。 候補サイトは「エコの輪」のHPに表示されている案件で埼玉県内の20-30kWぐらいのものの内、比較的簡単に行けそうなところをまず5か所選びました。HP内で既に売り上 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント