実はケーブル盗難事故に遭っていました 2024年11月7日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: ケーブル盗難 トラブル 事故 太陽光発電 私の発電所はケーブル盗難で有名な茨城県(筑波)にあります。その通りで、実は昨年ケーブル盗難にあっていました。幸いにもケーブルは抜かれなかったものの、引き抜こうとして切られていました。 この発電所ができた頃は分割分譲 ...(⇒記事を読む)
2024年8月の我家屋根発電実績 2024年9月5日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 太陽光発電 発電実績 設備利用率 先月の我家の屋根太陽光の発電実績報告をします。 8月の発電状況ですが、パネル1kW辺りの一日発電量の過去からの経過は下図の通りです。赤線が今年の実績です。パネル1kWあたりの一日平均発電量は3. ...(⇒記事を読む)
確定申告してきました 2024年2月13日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 確定申告 私の太陽光発電は法人経営しているのですが、決算が12月なので、法人所得確定申告が個人の確定申告の今の時期と重なっています。そのため税務署が混むのを避けるために、早めに確定申告するようにしています。今年も先日、昨年の決算を ...(⇒記事を読む)
2024年はじめにあたって 2024年1月6日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 太陽光発電 発電実績 発電量 設備利用率 遅れましたが、皆様、明けましておめでとうございます。 本来ならこの時期は前月の発電状況をまとめ投稿するのですが、我が家屋根発電は昨年12月に無事に卒FITとなり、発電はその後も続いているのですが ...(⇒記事を読む)
2023年9月の我が家屋根発電実績 2023年10月2日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 太陽光発電 投資回収率 発電実績 2023年9月の我が家屋根の発電実績をまとめました。 月平均一日発電量の推移 下のグラフは我が家屋根発電1kWあたり一日発電量の設置以来の経過です。赤線が今年の値です。一日平均発電量は3 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題、おまけに利益が出るって本当? 2023年7月17日 (カテゴリ: バッテリー, 住宅太陽光発電, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 蓄電池 太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題になるというは、太陽光発電の理想だと思っているのですが、そういう記事がありました(太陽光発電の家を建てて2年、光熱費高騰でもエアコンが使い放題&電気代黒字に)。本当にそこまで可能になって ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のNFT発売 2023年3月19日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光ビジネス, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: NFT 太陽光発電 またしても太陽光発電のNFT化のニュースがありました(バッジ、太陽光発電所のNFT販売、CO2削減量を即時把握)。昨年もエナリスが太陽光発電のNFT化で何かやるという話があったのですが、困ったことに私は今一つ良く判りませ ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光は雑所得か??? 2022年9月8日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光ビジネス, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 太陽光発電 雑所得 私は低圧の太陽光発電1基を法人として運営しているので関係ないのですが、サラリーマンや自営業者が副収入として低圧太陽光発電を1基運営する場合、その収入は雑収入になる可能性が高そうです。まだ確定していないようですが、副業とし ...(⇒記事を読む)
アリ被害 2022年6月8日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: アリ被害 メガソーラー 太陽光発電 私が発電所の運営を委託している業者から、発電所によってアリ被害があるという話を聞きました。その時に電力盤の中を見せてもらったのですが、確かにアリが侵入していました。私の発電所ではまだ被害は無かったのですが、他の発電所では ...(⇒記事を読む)
「自家消費+自己託送」という手がある 2022年2月21日 (カテゴリ: 太陽光ビジネス) タグ: 太陽光発電 東京建物 自家消費 自己託送 最近はFIT価格が下がってきて、売電価格が買電価格より下回っています。このために太陽光発電を事業所内に設置して、発電した電気を売電するより事業所の消費に使う自家消費型の太陽光発電導入が増えています。 この場 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント