アマゾンの倉庫屋根でも発火していたソーラーパネル 2019年8月30日 (カテゴリ: トラブル例, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: アマゾン イーロン・マスク ウォルマート ソーラーシティ テスラ 火事 アメリカのテスラの太陽光パネルがウォルマートで火事を起こしていたことはこのブログでも触れましたが(焦るテスラ社、太陽光パネルで火事)、実はアマゾンの屋根でも火事を起こしていたようです(アマゾンの倉庫でもテスラのソーラーパ ...(⇒記事を読む)
焦るテスラ社、太陽光パネルで火事 2019年8月22日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: ソーラーシティ テスラ パナソニック 出火 太陽光パネル 火事 テスラ社はEVで有名なアメリカのベンチャーで、太陽光分野でもパワーウォールやソーラールーフと言う斬新な製品を発表し話題になっていましたが、少なくとも太陽光関係は発表だけでその後の動きはあまり見られません。テスラは太陽光で ...(⇒記事を読む)
雑草があると火事の恐れも 2018年2月15日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: バイパスダイオード ホットスポット 火事 雑草 一昨日、屋根一体型太陽電池での発火事故を紹介しましたが、屋根一体型は住宅用太陽光発電の話なので、野立ての太陽光ではあまり関係ないと思われた方もおられると思います。しかし、野立てでもトラブルで発熱・発火を起こすことは十分考 ...(⇒記事を読む)
屋根一体型太陽電池から発火 2018年2月13日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: バイパスダイオード 屋根一体型 火事 発火 屋根一体型の太陽光パネルから発火したという記事がありました(瓦の影で太陽電池パネルが発熱・発火)。ホットスポットやバイパスダイオードの話が絡み、参考になりましたので取り上げてみます。 まずパネル ...(⇒記事を読む)
両面ガラス太陽電池は信頼性が高い 2015年11月14日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: 両面ガラス太陽電池 対候性 消防 火事 耐水性 耐火性 普通の太陽電池は裏面がフィルムで覆われていますが、フィルムは一般的に耐久性が劣り、また微量ながら水蒸気が透過するので電池劣化の原因にもなります。このため最近は裏面もガラスにして対候性や耐水性を上げた製品が出てきています。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント